静岡で大人の遠足を楽しむ♪ケーブルテレビのトコチャンWEBから静岡のおでかけスポットをご紹介

vol.120 4月号

vol.1204月号掲載

おうちでお花見気分春を感じる和菓子

四季折々の情景を表現する和菓子。春の花が咲き誇る4月には色とりどりの和菓子が店頭を彩る。お家でほっこり春を感じてみよう。

店舗紹介コーナーへ

詳しい内容をもっと見る開閉

古来より季節の移ろいに美しさを見い出し、四季の魅力を芸術として発展させてきた日本。和菓子は季節を表現する食文化として私たちの生活に根付いている。

中でも「練りきり」と呼ばれる上生菓子は、あんとつなぎを合わせた生地で作られ、優雅かつ繊細に季節を表現。高い芸術性と合わせ、上品な甘さや滑らかな口当たりが魅力だ。

上生菓子のほかにも、季節のフルーツを取り入れたどら焼きや大福など、つい手に取りたくなる和菓子が店頭に並ぶ。

今回は春を感じさせる美しい上生菓子や春ならではの素材を使った和菓子をピックアップ。風情あふれる見た目はもちろん、味や香りで、春の訪れを楽しもう。

  1. 36年以上愛され続ける求肥もち入りのオリジナルどら焼き「虎の舞」200円(税込)(吉野)
  2. 店内に工房を併設。職人が1品1品思いを込め作り上げる和菓子はどれも華やか(同上)
  3. インパクト大の生どら焼き「のっぽ」各324円~(税込)クリームは砂糖の代わりに白あんを使用(大田屋)
  4. 穀物の粉と砂糖を固めて作る日本の伝統的な菓子“打ち菓子”の木型(同上)
  5. 金曜限定の「あんどーなつ」1個60円(税込)。米油を使うことで、よりサクサクの仕上がりに(白木屋)
  6. 隣接の甘味処で味わえる「クリームあんみつ」750円(税込)。5月から始まるかき氷は行列ができることも(みやこ庵)
  7. リアルさと面白さを合わせた独特な練りきりが評判。店頭に並ぶとすぐに売切れてしまう(同上)

価格はすべて税込みです。掲載内容は2022年3月26日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。

フリーペーパー「月刊トコチャン」の『おとなの遠足』に登場した場所をご紹介します。ケーブルテレビでも放送中!

おうちでお花見気分 春を感じる和菓子

四季折々の情景を表現する和菓子。春の花が咲き誇る4月には色とりどりの和菓子が店頭を彩る。お家でほっこり春を感じてみよう。

菓子処 大田屋

大田屋

上品で繊細な自家製あんに自信あり

1880年創業の老舗。砂糖を鬼ザラ糖に変え、あんに香りとツヤを持たせるなど常に味と品質を向上。ショーケースを彩る五代目自慢の洋菓子もおすすめ。

大田屋
店名 大田屋(おおたや)
お問い合わせ 0550-82-0055
住所 御殿場市御殿場169
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜休
駐車場 なし

和菓子工房 吉野

吉野

街に寄り添い愛され続ける春の菓子

焼津駅近くの商店街に店を構え91年目。三代目が作る絶品の和菓子は毎日10〜12種が並ぶ。練りきりは売り切れることもあるので電話予約を。(1点から予約可能)

吉野
店名 吉野(よしの)
お問い合わせ 054-628-3926
住所 焼津市栄町4-1-3
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 なし

季節の和菓子 みやこ庵

みやこ庵

和と洋のいいトコ取り革新的な"ヌーヴェル和菓子"

和と洋菓子がコラボレーションした新しい和菓子を提供。厳選した素材を使用した枠にとらわれない自由な発想の和菓子は、若い世代にも人気が高い。

みやこ庵
店名 みやこ庵(みやこあん)
お問い合わせ 055-919-0902
住所 沼津市沼北町2-7-1
営業時間 9:00~18:30(甘味処/11:00~17:00)
定休日 日・第3月曜休
座席 甘味処12席
駐車場 5台

菓子処 白木屋

白木屋

食べる人の感性を呼び起こす柔らかな表現が魅力の和菓子

1935年創業の和菓子店。練りきりは食べる人の感性を考慮し淡い色合いと柔らかな線で仕上げる。イベント出店や一升餅の注文なども対応可能。

白木屋
店名 白木屋(しろきや)
お問い合わせ 054-245-5986
住所 静岡市葵区大岩本町21-1
営業時間 8:30~19:00(日曜のみ~17:00)
定休日 月曜休
駐車場 3台

バックナンバーおとなの遠足

注目の情報注目の情報一覧

TNC特集一覧ページへ

このページのトップへ

このページのトップへ