海に面した静岡県は港町がたくさんあり、漁獲量も多いことで知られる。そんな地元に根付く鮮魚店は、客との信頼を長く紡ぎ、世代を越え愛され続けている。店頭では、水揚げされたばかりの種類豊富な魚を手頃な価格で販売。専門店だからこそ扱える魚が並ぶのも、鮮魚店の魅力だ。
今回は鮮魚販売だけでなく、旬の美味しい魚や地魚を使った定食、総菜を提供する店舗を紹介。静岡市からは、四代続く老舗を、鮮度抜群の刺身を使ったランチが自慢の店は裾野市から、好みの魚を選び調理してもらえる店を沼津市から、島田市からは魚はもちろん肉料理も楽しめるメニュー豊富な店と、各地から多彩な魚屋をピックアップ。鮮度や味は魚屋の命とも言えるが、店を切り盛りする店主の人柄も然り。何世代に渡り愛され続ける理由も、実はそこにあるのかもしれない。
価格はすべて税込みです。掲載内容は2021年7月31日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。
食卓を彩る鮮魚を知り尽くす地元の魚屋。ハードルが高いと思いきや、実は食事や総菜も扱う店もある。気さくな店主が迎えてくれる町の魚屋に行ってみよう。
長らく生鮮店として地域住民に親しまれてきたが、時代に合わせ営業形態を変え、2002年に刺身処をオープンした。一番人気の「刺身定食」には、毎朝4時に沼津港へ出向き仕入れる鮮魚がのる。看板もなく口コミで情報を得たランチ目当ての客は、次から次へと店内へ。たくさん食べて欲しいと、ご飯はおかわり自由。そんな店主の気前の良さも魅力の一つだ。
店名 | 鮮海(せんみ) |
---|---|
お問い合わせ | 055-997-0353 |
住所 | 裾野市葛山855 |
営業時間 | 11:30~14:00(LO13:30) |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 ※夜営業は休業中 |
座席 | 21席 |
駐車場 | 15台 |
1948年創業。店頭に並ぶのは長年の経験から目利きした魚たち。特に白身魚に力を入れ、駿河湾産の深海魚“トウジン”など珍しい魚が並ぶことも。自信を持っておすすめできない時にはきちんと伝える実直さが、多くのリピーター客に受けている。そんな父の背中を見て「いつかは自分のお客様を持ちたい」と四代目・出口駿弥さん(写真中央)。その日の一押しを教えてくれるので気軽に声をかけて。
店名 | 魚格 出口魚店(うおかく でぐちうおてん) |
---|---|
お問い合わせ | 054-369-0336 |
住所 | 静岡市清水区興津清見寺町97 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 土曜、月1で水曜休有り |
駐車場 | 有り |
笑顔が素敵で話が面白い魚屋三代目の酒井整さんが、ファミリー向けの食事処を切り盛りして17年。安くてボリュームたっぷりのメニューが魅力だ。御前崎や大井川港など、近隣で獲れた魚が集まる魚市場で毎朝買い付けている。注文を受けてから切る刺身は、切りたてだからこその美味さを味わえる。ランチは焼肉やカツ丼など、肉料理と組み合せられるのでボリューム満点!
店名 | ととも 魚魚茂 |
---|---|
お問い合わせ | 0547-37-2979 |
住所 | 島田市新町通1-5 |
営業時間 | 11:30~14:00(LO13:30)、17:30~21:00(LO20:00) |
定休日 | 火曜、月1回水曜休 |
座席 | 14席 |
駐車場 | 6台 |
18歳から魚屋で働く店主の皆川悦子さん。その経験を生かし、8年前に沼津仲見世商店街の入り口にオープンした。「沼津の新鮮な魚を提供する魚屋を開きたい」と、自ら沼津港で仕入れる魚はどれも新鮮。店の手前では魚を販売、奥では飲食ができる。ショーケースから自分で選んだ魚で定食や総菜を作ってくれるアットホームな営業方法も魅力だ。総菜は店内飲食、持ち帰り可。
店名 | 魚屋 飛鳥(さかなや あすか) |
---|---|
お問い合わせ | 055-962-7733 |
住所 | 沼津市大手町5-2-18 |
営業時間 | 10:00~18:00(LO16:30) |
定休日 | 火曜 |
座席 | 10席 |
駐車場 | なし |