静岡で大人の遠足を楽しむ♪ケーブルテレビのトコチャンWEBから静岡のおでかけスポットをご紹介

vol.103 11月号

vol.10311月号掲載

時代を超えて繋がるつなごう!郷土飯

町おこしで作られたグルメと違い、この地で愛され続ける郷土の味。風土にあった昔ながらの料理を味わおう

店舗紹介コーナーへ

詳しい内容をもっと見る開閉

地域には土地に根付いた食材を使った郷土料理が数多くある。古くから伝承される〝郷土飯〟は、農家や漁師が簡単に食べられる昼飯や、その年の豊漁や豊作を祝う祭りの行事食であり、子どもの頃に祖母が作ってくれたどこか懐かしく、温かでホッとする料理だ。

今回は、狩野川で獲れるズガニのだしがカラダに染みるうどんをはじめ、漁師が沖から上がり船元で朝食に食べていた桜エビの鍋料理を由比から。富士宮で古くから食べられている、お好み焼きに麺をのせた「しぐれ焼き」。川根本町からは旬の今が一番おいしい「大根そば」をご紹介。風土や料理の枠を超え、親から子へ、子から孫へ伝え続けたい郷土の味を堪能しよう。

  1. この地に店を構え42年。店主夫妻の温かな人柄から長居してしまう(安兵衛)
  2. 人気不動の商品の一つ「よもぎパン」390円(四季の里)
  3. 地場産品がずらりと並ぶ店内(同上)
  4. 看板メニューの「富士宮やきそば」並450円(天神橋)
  5. 天気の良い日には雄大な富士山を眺めることができる(同上)
  6. 見かけたら絶対食べたい「桜エビのサラダ」自家製ドレッシングをかけて(井筒屋)
  7. サクサクとした分厚い桜エビのかき揚げが付く「ざるセット」1,460円(同上)

掲載内容は2020年10月31日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。 ※金額はすべて税込みです。

フリーペーパー「月刊トコチャン」の『おとなの遠足』に登場した場所をご紹介します。ケーブルテレビでも放送中!

時代を超えて繋がる つなごう!郷土飯

町おこしで作られたグルメと違い、この地で愛され続ける郷土の味。風土にあった昔ながらの料理を味わおう

安兵衛

海産物処 ふじ田

▲1年を通して食べられるが、旬は10月〜翌1月。「ズガニうどん」1,100円

伊豆の味覚で四季を感じる

修善寺御幸橋のたもとに佇む季節料理の店。「ズガニうどん」は、ズガニ(正式名はモクズガニ)を丸ごと丁寧に砕いてから取るだしが決め手。カニの香りとうま味が存分に味わえる一杯だ。うなぎや天丼などメニューも豊富。

安兵衛
▲「アユの干物」
安兵衛
▲「アマゴの塩焼き」
店名 安兵衛(やすべえ)
お問い合わせ 0558-72-0917
住所 伊豆市修善寺868-1
営業時間 11:00~13:30(OS13:00)、17:00~22:00
定休日 水曜
座席 70席
駐車場 7台

四季の里

四季の里

▲冬季限定「大根そば」990円。天ぷら、小鉢付き

地元のお母さん達が作るあったかそば

地元・川根のお母さんたちが営む直売所。毎朝打つ、つなぎなしの短め手打ちそばに、地元産の大根、シイタケなどをたっぷりとのせた「大根そば」は、大根が旬を迎える11月〜翌3月までの冬季限定。

四季の里
店名 四季の里(しきのさと)
お問い合わせ 0547-56-0542
住所 榛原郡川根本町下長尾453-3
営業時間 8:00~15:30 ※土・日曜~16:00
定休日 なし
座席 12席
駐車場 15台

天神橋

天神橋

▲「イカしぐれ焼き」700円(イカお好み焼き+150円でしぐれに変更)

富士宮やきそばをお好み焼きで堪能

白糸の滝近くにある食事処。すべてのお好み焼きメニューは、プラス150円でしぐれ焼きに変更可能。お好み焼きにしっかり味付けした富士宮やきそばをのせるのが天神橋スタイルだ。毎日先着30名でスープが付く。

天神橋
店名 天神橋(てんじんばし)
お問い合わせ 0544-54-0520
住所 富士宮市上井出825-6
営業時間 11:00~14:00、17:00~20:00
定休日 木曜、第4水曜
座席 30席
駐車場 30台

井筒屋

井筒屋

▲「沖あがり定食」1,700円〜(税込)※時価変動あり。10月下旬〜12月下旬の時期限定

大きめ桜エビを贅沢に使うシンプル鍋

創業当初からある喉ごしの良い更科そばはもちろん、しらすや桜エビを両方食べられる贅沢な「駿河定食」が人気。新鮮な生桜エビを使う「沖あがり」や「桜エビサラダ」は漁がある時のみ登場する逸品だ。

井筒屋
店名 井筒屋(いづつや)
お問い合わせ 054-375-2039
住所 静岡市清水区由比314
営業時間 11:30~14:00、17:00~19:00
定休日 月曜(祝日営業、翌日休)
座席 100席
駐車場 8台

バックナンバーおとなの遠足

注目の情報注目の情報一覧

TNC特集一覧ページへ

このページのトップへ

このページのトップへ