1923(大正12)年、関東大震災後の炊き出しを見て、発想を得たのが始まりと言われる“釜飯”。蓋を開ける前のワクワクした高揚感、蓋を開けると大きな湯気が上がるとともに、何ともいい香りがふわりと鼻をくすぐる。釜飯界のスーパースターである“五目釜飯”。そんなスーパースターを横目に店の独自のカラーで勝負する、とっておきの店を東部限定でご紹介。
修善寺からは釜飯と蕎麦が有名な店を。新感覚の洋風の釜飯は御殿場の焼き肉店から。富士の2店舗は居酒屋と健康情報発信のごはん屋を。それぞれの店が米と具材の相性を考え、独自の釜飯を開発する。もちろん安定の定番具材も間違いなくうまいんですけどね。
掲載内容は2020年12月24日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。 ※金額はすべて税込みです。
どうぞ本年も“月刊トコチャン”をよろしくお願いいたします!ふんわり広がる釜飯の香りまで伝わるとうれしいな
30分かけてじっくり炊き上げていく看板料理の釜飯には地元の米や旬の食材をふんだんに使用。膳についてくるみそ汁の味噌は自ら溶くスタイル。大きな窓から見える季節の移ろいが美しい景観も自慢。
店名 | 松葉茶屋(まつばぢゃや) |
---|---|
お問い合わせ | 0558-72-0576 |
住所 | 伊豆市修善寺4281-41 |
営業時間 | 10:30~15:00(LO) |
定休日 | 火・水曜 |
座席 | 50席 |
駐車場 | 20台 |
富士山麓の清らかな水で育てられたくぬぎ鱒を使用した釜飯を始め、11種類ほどの釜飯メニューが並ぶ。青木養鶏場のふじの鶏を使用し、備長炭でじっくり焼いた特製の焼き鳥と一緒に味わおう。
店名 | やきとり・釜飯 王将(おうしょう) |
---|---|
お問い合わせ | 0545-57-1817 |
住所 | 富士市瓜島町46 |
営業時間 | 17:00~22:00(LO21:00) |
定休日 | 水曜、第3火曜 |
座席 | 60席 |
駐車場 | 24台 |
メニューは「心とカラダのバランスを整える」をコンセプトにした酢の物から始まるコース1種に絞り提供。食べる順にもこだわりが光る。釜飯には米一粒がしっかりとして噛み応えのある山形産つや姫を使用。
店名 | 富士の恵みごはん 双葉(ふたば) |
---|---|
お問い合わせ | 050-1001-2341 |
住所 | 富士市平垣本町6-4 1F西側 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:00~21:00 ※予約優先 |
定休日 | 水・木曜 |
座席 | 6席 |
駐車場 | あり |