ふと手にした商品のラベルを見ると、案外身近な場所で造られていることに気付く。「どんな所でどうやって造っているのか。」そんな疑問を解消するため、静岡県にあるさまざまな企業へ見学に行ってみることに。
霧立ち込めるウイスキー工場では、香りを計算した樽の大きさや、味を守るブレンダーの技術を、広大な敷地で製造する飲料メーカーでは無菌室などでの品質管理や環境への配慮を目の当たりに。国産化1号の製品を多く手掛ける製紙会社のデザイン性や、老舗ワサビ店の風味豊かな商品の数々も興味深く、普段は見えない企業努力を垣間見た気がした。
こうやって静岡で造られた製品は、今日も全国の消費者の元へ届けられている。
掲載内容は2018年6月取材時の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。 ※金額はすべて税込みです
澄んだ味わいの中に広がる甘い樽熟香が特長の「キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50°」のこだわりの製法やおいしさの秘密を、シアターや香りのブースなど五感で学べる。御殿場駅乙女口よりシャトルバスあり。
施設名 | キリンディスティラリー |
---|---|
お問い合わせ | 0550-89-4909 ※要予約 |
住所 | 御殿場市柴怒田970 |
営業時間 | 1日11回9:00〜16:30 |
定休日 | 月曜休(祝日営業、翌平日休) |
予約方法 | 電話、ネット予約 ![]() |
人数 | 2名〜 |
料金 | 見学無料 |
駐車場 | 15台 |
「アサヒ 十六茶」をはじめ、水や炭酸水など20種ものペットボトル飲料を年間約4,000万ケース製造。富士山を望む工場で、映像やクイズを交えながら製造工程を案内してくれる。商品試飲やお土産付き。
施設名 | アサヒ飲料(アサヒいんりょう) |
---|---|
お問い合わせ | 0544-58-9996 ※3日前までに要予約 |
住所 | 富士宮市北山4839-2 |
営業時間 | 1日2回10:00〜11:00、14:00〜15:00 |
定休日 | 土日祝、年末年始休 |
予約方法 | 電話予約(受付9:00〜17:00) |
人数 | 2名〜 |
料金 | 見学無料 |
駐車場 | 8台 |
名刺や文具、耐油紙や透かしのある商品券など、さまざまな紙を造る特種東海製紙の企業ミュージアム。凹凸加工を施した美しい紙や展示物に実際に触れることができる。建築家・坂茂氏設計の建物にも注目。
施設名 | Pam(パム) |
---|---|
お問い合わせ | 055-988-2401 ※要予約 |
住所 | 駿東郡長泉町本宿437 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土日祝休 |
予約方法 | 電話、ネット予約 ![]() |
人数 | 1名〜 |
料金 | 見学無料 |
座席 | 35席 |
駐車場 | あり |
明治8年創業の老舗店で、わさび漬けやチューブわさびの製造工程を見学できる。人気の辛味挑戦室は目に染みる辛さを全身で体験。併設の売店で試食をしながら買い物も楽しもう。わさびのスイーツも販売する。
施設名 | STEP IN たまるや(ステップ イン たまるや) |
---|---|
お問い合わせ | 054-256-1188 |
住所 | 静岡市駿河区下川原5-34-20 |
営業時間 | 見学9:00〜17:00、売店9:00〜19:00 |
定休日 | 元日休 |
予約方法 | 予約不要、団体のみ要電話予約 |
人数 | 1名〜 |
料金 | 見学無料 |
駐車場 | 13台 |