|
![]() |
|
組み立ての目安がついたら、接着剤で固定していくよ。 今回は大手メーカー「田宮模型」のタミヤセメントを使用。 接着剤はむやみにたっぷりつけず、
そして接着剤をつけたら、パチンとはめ込んで できた〜っ!!
たかが ひとつの小さなパーツを た、確かにこの表情を見ると、あなどれんな・・・童友社。 ★ ★ ★ ヤスリを併用しよう ★ ★ ★ そして、キレイにつくるコツのひとつに ニッパーでキレイに切ったつもりでも、 そんな時はヤスリで軽くシュシュッとやってあげれば ● ● ● ▼ ホラ、こんなにキレイになっちゃうよ!!
っていうか、今回はヤスリが見つからなかったから そんなこんなで、せっせと作業は続き・・ ● ● ● ● ● ▼ エンジンの出来上がり〜!!
続いて、エキパイとマフラーを取り付ける作業だよ。 それにしても、作れば作るほど・・・
▼ ちなみに結局この部分はオヤジが作ったのですが・・・
このあたりから、どんなに設計図をキチンと見て、読んで、 ● ● ● ▼ ハッキリ言って、チビッコには作れません(笑)
● ● ● ● ● ● ましてや、初めてプラモデルを作る園児など
● ● ● そう!! おアソビ探偵団のコンセプトは ● ● ● ▼ 親子でつくろう!!です。
ということで、今回プレゼントに当選した人は、 ちなみに、おアソビおやじも ● ● ● 初めて、プラモデルづくりで ▼ |
|
TOKAIネットワーククラブ Copyright©2004 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN" |