
まずはなんといっても、このふたつがなければはじまらないよ!
「ニッパー」と「プラモ用接着剤」は、



プラモづくりの・・・ツートップなのだ!
(我ながら・・う、うまい)
なんだか意味不明だね、パパ。 
そのほか、今回は下の道具を使ってつくるよ。


まずヤスリ。プラ枠からニッパーで切ったパーツのキリ跡をこれでキレイにするよ。
特に今回の潜水艦は、水漏れをおみさないようにキレイな仕上げが大切だから
絶対に必要だよ。
ヤスリがない場合は、このように爪切りの爪研ぎヤスリを使えば代用できるよ!
それと、ニッパーとカタチは似てるけど、ラジオペンチ。
これはなくても問題はないけど、あると何かと便利だよ。

ま、プラモづくりの・・・ツーボランチかな。
パパ!ホントによくわからないよ。 



そしてプラスドライバーに、セロハンテープ、そしてカッター。
プラスドライバーは、最後に必ず必要だよ。セロハンテープとカッターはなくても大丈夫だけどあれば用意してね!

そして、こちらがプラモづくりの・・・。
(サン、ハイ)
・・・フ、フラットスリー?(汗) 
・・だな。

そして最後は、・・・守護神 金づち。
一ヶ所、オモリを潰すときに使うよ。
あなた、そろそろサッカーネタはやめてくださらない・・ 
あ!ママが初登場だっ!やった〜! 
あ!天敵がまた増えたのかっ!

それじゃ早速、つくってみましょ!
スーパーサブのくせにっ!
▼
|||
次のページへ |||