|
![]() |
|
tomica 1976年版カタログ ● ● ● ▼ まずいきなり変わっていたのがコチラ!! ● ● ● そして、慌てて1ページ目を開くと・・・!! トミカファンに ● ● ● そう!ナント、この年から ● ● ● 男の子が指さす中、ワクワクしながら右のコピーを読んでいくと・・・。 ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
・・・発場したよ。 ● ● ● ● ● ● そんなこんなで、 ● ● ● しかもこのように、一車種ごとそれがどんなクルマなのか 超親切設計です。
● ● ● ● ● ● そんな中、 ● ● ● ダッジ・コロネットカスタム 一見地味なクルマですが、つねに新技術を採用し、
● ● ● ● しかし、辺りを見渡すと ● ● ● ● ▼
● ● ● そして、なぜか次期発売予告だけで、 ● ● ● ● ● ● 続いて、これまでの「国産車シリーズ」!「110番」までが掲載されています。 下のミニ情報もついになくなってしまいました。
● ● ● 前回、待望の2車種もついに製品化されていました!! ハコスカ、超かっちょいいです。 そして・・・日野セミトレーラーですが・・・ ● ● ● ● ● ● な、なんか・・・明らかに、
● ● ● ● ● ● ・・・ここにも仲間発見。
● ● ● ● ● ● さらによく見ていると、 ● ● ● そして絶版車も続々。 ● ● ● しかしながら、この2車種だけはあいかわらずしぶといご様子。
● ● ● ● ● ● そんなこんなで、マメ知識がなくなっていたと思ったら、 ・・・いいねぇ。 ● ● ● 「左/世界のクルマ」「右/日本のクルマ」のあゆみが丁寧に紹介されていました。 ● ● ● しかしながら・・・ ● ● ● 「海洋博CVS」 こんなクルマが日本代表になっていてよいのでしょうか。 いいんじゃない? ● ● ● ● ● ● そしてハイグレードミニカーの「ダンディ」。 ● ● ● こちらも何気なくみていると・・・あ、あれ???
● ● ● こ、これはもしや!? ● ● ● ● ● ●
コンバットトミカ、ゲッツ!! ● ● ● こちらが前年度のカタログ。 まったく別物なのか、在庫処分の確信犯なのか、
● ● ● ● ● ● そして「スカイトミカ」。 ● ● ● 「トミカスピードコースター」。・・・や、やってみたい。 そしてラスト4ページにわたっては、いつもの「トミカワールド」が掲載。 ● ● ● 知らぬ間に、フェアレディZケースにも ● ● ● 次は「1977年版」ね♪ ● ● ● 今度はまた ▼ |
|
TOKAIネットワーククラブ Copyright©2006 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN" |