TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて

2号の仇を討ってやるか☆

ファイナルステージ
ボスキャラ登場!!

 いぇぇぇぇ〜〜〜っっっ!! 


 その4「本将棋」 

最後に紹介するのは
まさに 本将棋こと「将棋」だ。

それでは遊び方とルールをカンタンに説明するよ!!

[本将棋の遊び方]

9×9マスの盤を舞台に、20駒 vs 20駒で戦う
古来から伝わる伝統遊び。

それぞれの独特の動きが決められた8種の駒を操り、
お互いの駒を奪い合っていくまさに究極娯楽のウォーゲーム。
ちなみに相手から奪った駒は自分のものとなり、
いつでもそれを使うことができるが、
これは海外には発想のない日本独特のルール。

室町時代の戦国の世にうたわれた
「きのうの敵は、きょうの友」がそのルーツとか。

とにもかくにも
見事、相手の「王将」を取った方が勝ちとなる!!

まさに将棋の神髄!!
その奥の深さは、まさに無限よ ♪

↑たぶん神

まずは各駒の基本的な動きだよ。

「歩兵」は前に1進のみ、「香車」は前方向へならどこまでも、「桂馬」はケンケンパ?
どれも相手陣内(3マス分の境界線)へ入れば、
いつでも「成金」(金と同じ動きができる)に昇格できるぞ。

そして将棋の勝負を大きく左右するのが、この「飛車」と「角行」。
「飛車」は縦横方向、「角行」は斜め方向へならどこまでも。
そして相手陣内へ入ると、それぞれ動けなかった方向へ1マス分動けるようになる 。

「銀将」は横と後以外は1マス分だけどこへでも、「金将」は斜め後以外は1マス分だけどこへでも、
そして「王将」は全方向へ 1マス分だけどこへでも。
「銀将」は相手陣内に入れば、「成金」になれるぞ。


そして、これが最初の陣形だ。
お互いこの配置からスタートするよ!!

では、いざ勝負!!

 なんだかドキドキしてきちゃうねっ!! 

さて、将棋王の1号が
どこまで善戦するのかしら ♪


  

将棋王1号、4冠達成なるか!?
おやじ3号撃破に向け出陣!!


||| 最後のページへ |||

─ まだまだあるよ!楽しいおアソビメニューはこちら ─
ゴム動力飛行機駄玩具ヘリコプターパッチンカードケン玉人生ゲームカンタン凧おはじきチョークめんこあやとり竹とんぼカサぶくろロケット石けんボート手づくり水鉄砲海辺の砂遊びゼンマイおもちゃのったりかぶと牛乳パックボート1号牛乳パックボート2号自動浮沈・潜水艦プラモデルカエル釣り鉄砲オモチャ割りばしゴム鉄砲地球ゴマカップ麺ボートリリアンハロウィン野球盤駄菓子その壱奴凧カンタン手品1ドンジャラ鬼退治マシーンデザイン定規紙ヒコーキホッピング駄菓子その弐ウルトラマシーン鎧兜チェインリング石あそびバンバンボール竹馬水陸両用車ザリガニ釣り万華鏡手づくりスライムフラフープアワだま磁石セット手づくりキャンドルルービックキューブ駄菓子その参生き残りゲーム福笑い昭和の音紙ねんどサーキットの狼プラモデル段ボウリングハイパーヨーヨーキャッチボウルボールサッカーゲームプラバンでキーホルダーづくりダーツパッチンペンカブトボーグパチンコトランシーバーペットボトル魚獲りラジコン潜水艦スイカ割りジェンガ駄菓子その四パンチガムコプコプターようかいけむりどんぐりごま学研電子ブロックぶんぶんごまゲイラカイト吹き矢ミクロマンカンタン手品2たまごっち春の散策アメリカンクラッカーゴルフエアロビーえんぴつ野球魚雷戦ゲームシャボン玉アリ伝説プチ・シーボーンアートマジックスネークパフェづくりモンチッチ洗濯バサミアートデジタル紙芝居ネイルアートファービー2カンタン手品3小倉百人一首UNO番犬ガオガオ手作りチョコこえだちゃんと木のおうちなぞなぞ将棋消しゴムはんこポケットメイト早口ことばカブトエビ研究所てるてるぼうずR/C飛行機オリジナルキャップスペースワープかき氷RCホバークラフトカブトムシ×クワガタいれずみシールフェイスペイント21世紀のどろだんご「コロット」ホットケーキ懐かしのカタログ付トミカクリスマスリースRCカー双六サバイバーショットダンボールハウス

TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて
 TOKAIネットワーククラブ
 Copyright©2006 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN"