
学校の休み時間なんかに
お手軽に遊べてしまうのが「えんぴつ野球」のいいところ !
ますば「材料と道具」だよ!!
いぇぇぇ〜〜〜っっっ!! 
●)))))
えんぴつ野球「材料と道具だよ」
●))))) |
●
●
●
▼


「紙」と「えんぴつ」。
まずは球場となる「白い紙」。もちろんチラシの裏側やノートなんかでもOK!!
そして、バッティングの結果を決める「えんぴつ」。
新しいえんぴつでも、短くなって現役引退スレスレのえんぴつでも
こちらも何でもOKだ!!


「カッター」と「油性ペン」。
つづいて道具は、えんぴつを削るための「カッター」と、
球場や得点板、そしてえんぴつにバッティング結果を書くための油性ペン。
えんぴつに書くには、少し細めのペンがいいよ。

「選手」。
最後は塁に出たときのランナーとなる選手たち。
今回はオモチャ箱から出てきたご覧の選手たちを起用。
もちろん、オリジナル選手を紙でつくったり、
もしくは消しゴムやえんぴつ削り、えんぴつキャップなんかを
選手代わりにしてもOKだぞ!!
●
●
●

と、たったのコレだけで、
もう「えんぴつ野球」の準備は万端だっ !!
ホントにいつでもカンタンにできちゃいそうだね〜っ!! 
●
●
●
▼

でしょ〜っ♪それでは早速
球場&バットづくりをはじめましょうか♪
レッツ!開幕準備。
▼
||| 次のページへ
|||