|
![]() |
|
そんなこんなで菓道さんの「太郎」シリーズつづきで、
「蒲焼さん太郎」 これまた菓道の「太郎」シリーズの中、ブッチギリの人気を誇る「蒲焼さん太郎」。 昔よく「蒲焼さん+太郎」なのか?「蒲焼+さん太郎」なのか? とにかく、おいしい! パッケージにもわざわざ「おいしいヨ!!」と書かれている。 とにかく、おいしい! パリパリ感がなんとも、おいしい!! そして、兄弟商品のこれまたお馴染み!! 「焼肉さん太郎」 こちらは「ピリ辛だよ!」とパッケージに書いてある。 残念ながら「おいしいヨ!」とは書かかれていない。 そして、パッケージにはこんな事実が・・・。 焼肉の味 ▼
「俺、焼肉が入ってるのかと思って などと嘆かないよう、くれぐれも注意しよう。
写真の焼肉は、残念ながら入っていないらしい。 ちなみに「酢だこさん太郎」「のしうめさん太郎」「わさびのり太郎」などというのもいるが、 そして、コチラもお馴染み 「甘いか太郎」 上の「さん太郎」シリーズよりも、ひときわサイズが大きい。 この大きさが、人気のヒミツである。 ちなみにサイズが大きくて、見た目がかわいくないので、 「甘いかさん太郎」でなく「甘いか太郎」と呼び捨てである。
しかし! その謎はパッケージの裏で、ヒミツが解き明かされている。 ▼ そう。チビッコたちがお父さんにすすめた際、 そう、おこづかいがふえるために。
しかし!しかし! その背景には、じつはこのような図式があるに違いない。
まさに!!
いわゆるひとつの
おそるべし「菓道」。
それにしても、最後の1行はすごいコピーだな。
おこづかいがふえる事これ「うけ合い」・・・・? (謎)
キャベツ太郎といい、とにかく菓道さんのコピーワークは奥が深いのです。 ちなみに「よ」は「ヨ」と書くのが基本。 そして、もうひとつ「大はトク」的な菓道の人気商品 「ビッグカツ」
とにかく、満腹感とまではいかないが、 Big Katsu Big Katsu さらに味付けは「とんかつソース味」。 「とんかつの味」でなく「とんかつソースの味」なのだ! しかしながら食べてみると、
ちなみに、このビッグカツも菓道さんの製品なのに、 おこづかいがふえる事これ「うけ合い」かもしれないぞ。 その他、珍味系では、ポット入りの本格おつまみ駄菓子も人気。 「串イカ」 「帆立たら」 イカ、タラ、タコなど、様々な種類の珍味があります。 小さい頃は「大人になったら絶対に箱買いするぞ!!」と思っていた逸品たち。 そして、その頃のチビッコ達は、ほぼ間違いなく・・・ ▼ 全員、飲んべえに昇格。
ん゛〜 とにかく、お父さんたちにすすめてみよう。
つづいて、おつまみ界のもうひとつのカリスマを最後のページでご紹介しちゃいましょう。
もしや・・・
お、俺・・・?
ち、ちがいます・・(汗)
▼ |
|
TOKAIネットワーククラブ Copyright©2002 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN" |