
          ヨシ!それでは、そんなこんなで!
            今回の「カエル釣り」は、 このワシ自らがみんなにそのコツを教えてやろう!
           ヤッタ〜!!
 ヤッタ〜!! 
           ・・・って、あなた・・・ゴム人形じゃ・・(汗)
・・・って、あなた・・・ゴム人形じゃ・・(汗)
          ク  ワ
 ワ
           い、いや、なんでもありません。
 い、いや、なんでもありません。
          ヤッタ〜!  
 
           お前まで一緒によろこぶなよ!
 お前まで一緒によろこぶなよ!
          
           それでは、まずは「釣り」というからには、その「仕掛けづくり」からじゃよ。
それでは、まずは「釣り」というからには、その「仕掛けづくり」からじゃよ。
          
           うんうんっ
 うんうんっ 
          
           
 
          
          まず、カエル釣りは「釣り」といっても、魚釣りのような竿やハリといった道具は一切いらないんじゃ。
            そこが気軽に遊べるとっても良いトコなんじゃがな。
                
            
              |  | 
 ホラホラ。これはよく「猫じゃらし」と呼ばれる「エノコログサ」じゃ。
 そして、この下が「シバムギ」。 | 
            
              | どちらも、フツウじゃとみんなに嫌われる 雑草なんじゃが、
 これが案外、チビッコ達にとっては
 人気のある 雑草 なんじゃな。
 これらの穂のあるよあなタイプの草がカエル釣りの仕掛けになるんじゃよ。
 |  | 
            
              |  | それでは、さっそく抜いてみよう。  途中で折れたり、切れたりしないよう、下の部分をしっかりつかんで、
 真っ直ぐ垂直にキュッと抜くのが
 コツじゃよ。
 | 
          
          
          先端だけチギれば「毛虫、毛虫〜!」といって、こんな遊びもできるよね。
           うんうんっ!よくやるよくやるぅ〜!
 うんうんっ!よくやるよくやるぅ〜! 
                  
          
          うふ。コレが人気のひみつねっ♪・・・ね!カエル大名。
           なんだか、このタイミングでママがでてくると、また妙にあやしいぞ・・(汗)
 なんだか、このタイミングでママがでてくると、また妙にあやしいぞ・・(汗)
          いやいや、ママさん・・・(照)
           っていうか、何でカエル大名、顔赤くしてんだよっ!(疑惑)
 っていうか、何でカエル大名、顔赤くしてんだよっ!(疑惑)
          なかなか見応えアリ!って感じですな。
           だから、お前まで変なコト言うなよ!(怒)
 だから、お前まで変なコト言うなよ!(怒)
           なんだかよくわからないけど、早く次ぎいこっ、次〜っっっ!!
 なんだかよくわからないけど、早く次ぎいこっ、次〜っっっ!! 
          ▼
            ||| 
            次のページへ |||