|
![]() |
|
|
![]() それじゃ、お次は定番の「はしご」を伝授しよ〜ぅ。
はしごにも、一段、二段、三段〜といろいろあるけれど、
まずは「一段」だっ!
この一段ばしごも、定番の型からでなく、 親指のところで、一周グルリとまわして引っかけてね。 そしたら、→ 部分(上の写真)を逆の手の中指でとって・・ ・・・小指のヒモをはずす。 すると、下のようなカタチになるよね。 そしたら、→ 部分(上の写真)を上から小指でとる。 で、→ 部分(上の写真)を親指にかける。 すると上のようなカタチになるから、
その三角形の穴の部分に、中指をいれるよ。 中指がシッカリはいったら、最後に小指をうまく抜いて・・・ あらよっと!と、ヒネってみよう。 するとホラ! ● ● ● ▼ ジャーン!! 「一段ばしご」のできあがりぃ〜。
|
ホラ、だんだん面白くなってきたでしょ!
うんうんっ!!
いや・・ホラ、だんだん面白くなってきたでしょ?
ん?うんうんっ!!
いや・・ホラ、だんだん面白くなってきたでしょ?
・・・あ。
テナコトデ、次はぁ・・・
に、二段ばしごですか・・?
▼
|次のページへ|
|
TOKAIネットワーククラブ Copyright©2002 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN" |