TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて

S T E P  7

残すとこあとわずか。

もう、ここまでくると、
すぐさま「翼」をはりたい気分になってしまいますが、
まずはその前に「ゴムカケ」を取り付けるよ。

胴体をひっくり返して、尾翼側に
ゴムかけを取り付けるための穴をまたキリであけます。

穴の位置は、設計図にあわせておおよその場所を決めてください。

そしたら、その穴にゴムかけを差し込み、尾翼台を固定した要領で
シールで固定していきます。



すると!!

こんな感じに。

S T E P  8


それでは、最後の大仕事!
いよいよ「翼」の貼り付け作業にはいりま〜す!


むずかしそう〜


「翼用紙」を翼形に切っていくのですが、
翼用紙は一枚の大きな紙になっていますので、

作業しやすいよう、ある程度の大きさにまず切ってしまい、
そのあと設計図に合わせて、ペンやえんぴつでカタチを決めていきます。

[注]紙目の方向があるから、翼をつくる時は注意してね
(設計図にもあるけど、下の方にある図を参考にしてね)

翼をつくる作業は、慣れないとちょっと難しいかもしれません。
初めてつくる方や、久しぶりにつくるという方は、
ひとまわりかふたまわり位、大きくつくっておきましょう。

あとで小さすぎて泣いてしまう(;_;)/
・・・なんて失敗がなくもありません(笑)

切った翼を主翼にあててみます。

ここで問題がなければ、同じ要領で下記の「翼」をつくってしまいます。


これだけつくるんだって

*** つくる翼の種類と数 ***

 1)主  翼・・・左右分/2枚

 2)尾  翼・・・1枚

 3)垂直尾翼・・・1枚


わかったわよ!

[計4枚]の翼形をつくることになります。

※主翼は真ん中部分を重ねてはりあわせるから、
中心部は長くとっておこうね!


ここで大きさの問題がなければ、次はいよいよ
はりつけ作業です。

できるかなぁ〜がんばろっと!


次のページへ


─ まだまだあるよ!楽しいおアソビメニューはこちら ─
ゴム動力飛行機駄玩具ヘリコプターパッチンカードケン玉人生ゲームカンタン凧おはじきチョークめんこあやとり竹とんぼカサぶくろロケット石けんボート手づくり水鉄砲海辺の砂遊びゼンマイおもちゃのったりかぶと牛乳パックボート1号牛乳パックボート2号自動浮沈・潜水艦プラモデルカエル釣り鉄砲オモチャ割りばしゴム鉄砲地球ゴマカップ麺ボートリリアンハロウィン野球盤駄菓子その壱奴凧カンタン手品1ドンジャラ鬼退治マシーンデザイン定規紙ヒコーキホッピング駄菓子その弐ウルトラマシーン鎧兜チェインリング石あそびバンバンボール竹馬水陸両用車ザリガニ釣り万華鏡手づくりスライムフラフープアワだま磁石セット手づくりキャンドルルービックキューブ駄菓子その参生き残りゲーム福笑い昭和の音紙ねんどサーキットの狼プラモデル段ボウリングハイパーヨーヨーキャッチボウルボールサッカーゲームプラバンでキーホルダーづくりダーツパッチンペンカブトボーグパチンコトランシーバーペットボトル魚獲りラジコン潜水艦スイカ割りジェンガ駄菓子その四パンチガムコプコプターようかいけむりどんぐりごま学研電子ブロックぶんぶんごまゲイラカイト吹き矢ミクロマンカンタン手品2たまごっち春の散策アメリカンクラッカーゴルフエアロビーえんぴつ野球魚雷戦ゲームシャボン玉アリ伝説プチ・シーボーンアートマジックスネークパフェづくりモンチッチ洗濯バサミアートデジタル紙芝居ネイルアートファービー2カンタン手品3小倉百人一首UNO番犬ガオガオ手作りチョコこえだちゃんと木のおうちなぞなぞ将棋消しゴムはんこポケットメイト早口ことばカブトエビ研究所てるてるぼうずR/C飛行機オリジナルキャップスペースワープかき氷RCホバークラフトカブトムシ×クワガタいれずみシールフェイスペイント21世紀のどろだんご「コロット」ホットケーキ懐かしのカタログ付トミカクリスマスリースRCカー双六サバイバーショットダンボールハウス

TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて
 TOKAIネットワーククラブ
 Copyright©2002 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN"