TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて

こんなにあるある!!

これが
小倉百人一首の遊び方!!


■ ■ ■  小倉百人一首「遊び方」 ■ ■ ■

まずは最も一般的な「かるた」として
昔から多くの人々に 愛されているこちらの遊びから!!■

「散らし取り」

別名「お散らし」なんかともいうけど、これは百人一首の中では最もポピュラーな遊び。
ようは普通の「かるた」と同じ!!

まずは「読み手」1人と「札を取る参加者」(2人〜何人でも)に別れ、
100枚の「取り札」(字札)をバラバラに散らして置いていきます。

そしたら、参加者は札の周りを囲むように陣取り、それぞれ札を取る準備をします。
「両手はヒザの上」など、あらかじめルールを決めておくといいよ。

そしたら読み手が手元の「読み札」(絵札)を上の句から下の句へと読み始め、最後にもう一度下の句を繰り返し詠みます。
これを誰よりも先に探して取っていくのですが、歌を暗記していれば、上の句を詠んだ時点で
下の句の札をすばやく取ることができるのです。
そして 最終的に、取った札数の一番多い人が勝者となります。

 これは「いろはカルタ」と同じ感じだねぇ!! 

2人からできる遊びだけど、お正月なんかに大勢でやると盛り上がるわよ♪ 


「源平合戦」

つづいてはコチラ!「源平合戦」という遊びで、
文字通り「源氏 vs 平家」の戦いがその名の由来。
読み手1人と源氏チームと平家チームの2チームに分かれる団体戦です。

まずは100枚の取り札(文字札)を両チームにそれぞれ50枚ずつ配り、
これをお互い、自分の陣に3段にして並べていきます。

そしたら「散らし取り」と同じ要領で札を詠んでいき、自陣・敵陣に関係なく、
それら札を取っていきます。

但し、違うのは勝負のつけ方!!
こちらは50枚あった自陣の札を相手より早くなくした方が勝ちなのです。

ルールとしては相手チームの陣にある札を取れば、「送り札」といって
自陣にある札を相手側に渡すことができ、
またお手つきなどをしてしまえば、逆に相手から1枚もらわなくてはなりません。
とにかく相手より先に自陣の札をなくせば勝者となります!!

 おぉ〜!なんだかチーム戦も燃えそうだねぇ!!(笑) 

これは2vs2もしくは3vs3で遊ぶゲームよ♪ 

「リレーかるた」

さらにリレーかるたと言って、源平合戦と同じ要領とルールで、
取り手だけが「1vs1」のリレー方式で変わっていく団体戦の遊びもあるよ。

メンバー交代のタイミングは、自陣の札が相手に取られたとき、10枚連続で相手に取られたときなど、
自分たちでオリジナルルールを決めてやると楽しいよ。


「競技かるた」

つづいて紹介しておきたいのがコレ「競技かるた」。
これは「社団法人・全日本かるた協会」の定めたルールのもとに行われる「1vs1」で争う本格的な競技。
ちなみに競技かるたのルールができたのは明治時代です。

これはかなり細かなルールが決められているため、
ここではカンタンに説明しておくよ。

「競技かるた」は100枚の取り札のうち、50枚だけを使います。
これをお互い25枚ずつ配り、それを三段に並べていきます。
ちなみに札の並べ方にも細かなサイズ巾が決められております。

そしたら15分間で50枚の札を暗記して競技開始。
あとは源平合戦と同じく、相手の札を取ったら自分の札を1枚相手に送り、
先に自分の持ち札がなくなった方が勝ちです。

 お正月によくニュースなんかでやってるやつだっ!! 

一瞬で勝負が決まる真剣勝負の世界ね♪ 


そして!!
そして!!

次こそ紹介するのが、
おアソビ探偵団が推奨してやまない小倉百人一首の遊び方だ!!

その名も!!

ご存じ!!

「ザ・坊主めくり」

上記の遊び方とはまったく異なり、運だけで勝負が決まる
カンタン明快にして、超盛り上がる
スーパーおすすめ百人一首遊びだっ!!

 坊主めくりぃ〜〜〜っ??? 

 大きく出たな・・・(汗)

「坊主めくり」は地方によってだいぶルールが違う遊びなんだけど、
最終的に札をいっぱいもっていた人が勝ちという遊び!!

比較的ベーシックなルールとしては、
まず100枚の絵札を裏返して場におき、参加者がそれを順に1枚ずつめくり場においていきます。

このとき、男(天皇とか大臣とか)の絵札だった場合はそのまま場におき、
女性の札(姫)をひいた場合には、それまでにめくられて場に置かれていた札をすべてもらいます。
そして そして!!
坊主の絵札をひいた場合には手元の札を全て場に戻すというルールが割と一般的なようです。

最終的に裏向きに積まれた札の山がなくなった時点でゲームは終了。
このとき最も多くの札を持っていた人が勝者という単純な遊びです。

そして「坊主めくり」を
より楽しくするのがローカルルールなのよね♪

 だ、だれ・・・この人???(汗) 

 あ!・・・懐かしいなぁコイツ(汗)


テナコトデ、
坊主めくりを愛してやまないおアソビ探偵団は
提案します!!

レッツ!エキサイティング坊主!!

つくるぜ!「坊主めくり」
おアソビ探偵団スペシャルルール!!

興奮度1200%の坊主めくりをお届けします!!

 いぇぇぇぇ〜〜〜っっっ!! 

というか、じつはオヤジ3号が小さな頃かつて遊んでいた
インフレ坊主めくりルールをここにご紹介!!

ハッキリ言って、超白熱します。

まずは百人一首の登場人物を観察すると、
「男・女・坊主」の3種類だけでなく、ご覧の7種のカテゴリーに大別されるのです!!

これを元にルールを決めていきますよ!!


オヤジ3号が自信をもってお届けする特別ルール。

まずは百人一首の人物がどんな種類になっているのか、
そして何人いるのかを見てみてね ♪

今年の正月は
スーパー坊主で盛り上がろう!!


||| 次のページへ |||

─ まだまだあるよ!楽しいおアソビメニューはこちら ─
ゴム動力飛行機駄玩具ヘリコプターパッチンカードケン玉人生ゲームカンタン凧おはじきチョークめんこあやとり竹とんぼカサぶくろロケット石けんボート手づくり水鉄砲海辺の砂遊びゼンマイおもちゃのったりかぶと牛乳パックボート1号牛乳パックボート2号自動浮沈・潜水艦プラモデルカエル釣り鉄砲オモチャ割りばしゴム鉄砲地球ゴマカップ麺ボートリリアンハロウィン野球盤駄菓子その壱奴凧カンタン手品1ドンジャラ鬼退治マシーンデザイン定規紙ヒコーキホッピング駄菓子その弐ウルトラマシーン鎧兜チェインリング石あそびバンバンボール竹馬水陸両用車ザリガニ釣り万華鏡手づくりスライムフラフープアワだま磁石セット手づくりキャンドルルービックキューブ駄菓子その参生き残りゲーム福笑い昭和の音紙ねんどサーキットの狼プラモデル段ボウリングハイパーヨーヨーキャッチボウルボールサッカーゲームプラバンでキーホルダーづくりダーツパッチンペンカブトボーグパチンコトランシーバーペットボトル魚獲りラジコン潜水艦スイカ割りジェンガ駄菓子その四パンチガムコプコプターようかいけむりどんぐりごま学研電子ブロックぶんぶんごまゲイラカイト吹き矢ミクロマンカンタン手品2たまごっち春の散策アメリカンクラッカーゴルフエアロビーえんぴつ野球魚雷戦ゲームシャボン玉アリ伝説プチ・シーボーンアートマジックスネークパフェづくりモンチッチ洗濯バサミアートデジタル紙芝居ネイルアートファービー2カンタン手品3小倉百人一首UNO番犬ガオガオ手作りチョコこえだちゃんと木のおうちなぞなぞ将棋消しゴムはんこポケットメイト早口ことばカブトエビ研究所てるてるぼうずR/C飛行機オリジナルキャップスペースワープかき氷RCホバークラフトカブトムシ×クワガタいれずみシールフェイスペイント21世紀のどろだんご「コロット」ホットケーキ懐かしのカタログ付トミカクリスマスリースRCカー双六サバイバーショットダンボールハウス

TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて
 TOKAIネットワーククラブ
 Copyright©2005 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN"