しずおか週末さんぽを楽しむ♪ケーブルテレビのトコチャンWEBから静岡のおでかけスポットをご紹介

vol.32 11月号

vol.3211月号掲載

大井川鐵道井川線で行く紅葉&穴場スポットの旅

色とりどりの紅葉に彩られた雄大な渓谷。その間を縫うようにゆっくりと走る大井川鐵道井川線。レトロな列車の窓を開けると、自然の香りを含んだ風に包まれる。線路沿いの紅葉を愛で、鉄橋から見下ろすエメラルドグリーンの川と湖の美しさは息をのむほど。終点へ近付くにつれ、渓谷はさらに深く紅葉は色濃く…。さあ、秋本番を迎えた大井川鐵道井川線の旅へ、出発~!

価格はすべて税込みです。掲載内容は2025年10月10日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。

フリーペーパー「月刊トコチャン」の『しずおか週末さんぽ』に登場した場所をご紹介します。ケーブルテレビでも放送中!

大井川鐵道井川線で行く 紅葉&穴場スポットの旅

色とりどりの紅葉に彩られた雄大な渓谷。その間を縫うようにゆっくりと走る大井川鐵道井川線。レトロな列車の窓を開けると、自然の香りを含んだ風に包まれる。線路沿いの紅葉を愛で、鉄橋から見下ろすエメラルドグリーンの川と湖の美しさは息をのむほど。終点へ近付くにつれ、渓谷はさらに深く紅葉は色濃く…。さあ、秋本番を迎えた大井川鐵道井川線の旅へ、出発~!

湖上駅カフェ晴耕雨読

湖上駅カフェ晴耕雨読

▲川根の紅茶550円 オリジナル長島ダムコーヒー 550円オリジナルスティックチーズケーキ(プレーン・川根抹茶) 450円

奥大井湖上駅に佇むログハウス風カフェ。2階のベランダ席からは、エメラルドグリーンに輝く接岨湖を眺められる。コクと苦みのバランスがよい、こだわりのブレンドコーヒーやまろやかな川根和紅茶、甘さ控えめのスイーツなどがあり、散策の途中や列車を待つ時間ものんびりと過ごせる。

湖上駅カフェ晴耕雨読
店名 湖上駅カフェ晴耕雨読
お問い合わせ 0547-59-2333
最寄り駅 奥大井湖上駅
営業時間 10:22〜15:59
定休日 不定休(HPで確認)

廃線小路

廃線小路

昭和34年、井川線が全線開通した当時は、終点の井川駅からさらに先へと線路は延びていたそう。現在、その区間は廃線となり跡地が散策路に。秘境にひっそりと佇む駅で列車を降り、線路跡に舞い落ちた紅葉を踏みながら歩き、トンネルを抜けて湖を望む…。最高に贅沢な散策コースだ。

廃線小路
廃線小路
場所名 廃線小路
最寄り駅 井川駅〜井川湖畔の遊歩道
備考 往復約1.5km(所要時間約40分)

接岨峡温泉 森林露天風呂

接岨峡温泉 森林露天風呂

トロリとした肌触りの温泉が「若返りの湯」として親しまれる湯処。開放感あふれる露天風呂に浸かれば、自然に抱かれているよう。内風呂には秋田県玉川温泉の北投石成分が溶け込み、肌を優しく包み込む。女性用の露天風呂からは、列車が走る光景を眺められる。

接岨峡温泉 森林露天風呂
接岨峡温泉 森林露天風呂
店名 接岨峡温泉 森林露天風呂
お問い合わせ 0547-59-3721
住所 榛原郡川根本町犬間165-6
日帰り入浴 10:00〜18:00
入浴料 入浴のみ大人700円、子供(4歳以上)400円(別途コインロッカー100円)
駐車場 2台

関の沢鉄橋

関の沢鉄橋

南アルプスの渓谷にかかる高さ約71mの鉄橋で、鉄道日本一を誇る高さ。列車が通過するとき時はスピードを落としてくれるのも嬉しい。井川線必須の超絶景ポイント。

場所名 関の沢鉄橋

cafeうえまる

cafeうえまる

▲長島ダムカレー 1,650円

農家の上田さんが営む、地元食材を主役にしたカフェ。名物のダムカレーや弁当、スイーツを居心地のよい空間でいただける。ダムカレーは4種。なかでも長島ダムはエビフライで飛沫橋、ベーコンでアプト式鉄道、ゆで卵で奥大井湖上駅を表現するなど遊び心たっぷり。

cafeうえまる
▲お弁当 880円
cafeうえまる
店名 cafeうえまる
お問い合わせ 080-1620-0358
住所 榛原郡川根本町千頭1215-12
営業時間 11:00〜16:30LO
定休日 水曜
駐車場 音戯の郷に駐車可能

川根物産

川根物産

▲川根茶ソフトクリーム400円

千頭駅すぐ、地元のお茶屋がもてなす元祖「川根茶ソフトクリーム」が人気。煎茶をパウダー状にし、たっぷりと練り込んだクリームは、上品なお茶の香りが広がる。ほろ苦さとすっきりとした後味がバランスよく、バニラとのミックスもおすすめ。心まで温まる川根茶や川根紅茶は1杯200円。

川根物産
店名 川根物産
お問い合わせ 0547-59-2044
住所 榛原郡川根本町千頭1216
営業時間 8:00〜17:00
定休日 年末年始(1〜3月は水曜)
駐車場 なし

長島ダム

長島ダム

大井川の治水や防災、水の供給を担う多目的ダム。見学コースでは、ダムの役割や仕組みを学んだ後、いよいよ水面下のダム内部へ。ひんやりとした通路を進み、巨大なコンジットゲートを間近に体感できる。高さ45mまで上がる噴水も必見! また、管理所前の階段を降りて見上げる堤体も見応えがある。

長島ダム
長島ダム
施設名 長島ダム
お問い合わせ 0547-59-1021
住所 榛原郡川根本町犬間541-3
駐車場 25台
備考 内部見学の予約はHPで確認

ノンキ堂生田商店

ノンキ堂生田商店

創業110年、日用雑貨や婦人服を販売している歴史ある商店。人気は県内随一の産地として知られる川根ゆずの手作りジャムで、11月中旬頃から並ぶ。「まちかど博物館」としての一面もあり、映画『剱岳 点の記』で描かれた創業者・生田信さんの資料展示なども見どころだ。

ノンキ堂生田商店
▲川根本町産ゆずジャム 中瓶930円 ミニ瓶510円
店名 ノンキ堂生田商店
お問い合わせ 0547-59-2071
住所 榛原郡川根本町千頭1178
営業時間 8:00〜17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
駐車場 2台

ミステリートンネルウォーク

ミステリートンネルウォーク

長島ダム駅からアプトいちしろキャンプ場へ向かう途中と、キャンプ場からアプトいちしろ駅へ抜ける道にあるふたつの廃トンネル。中にはお化けや妖怪のオブジェが点々と並び、奇妙な光景にドキドキ! 懐中電灯を片手に、真っ暗なトンネル内を歩くスリルを体験しよう。

ミステリートンネルウォーク
ミステリートンネルウォーク
場所名 ミステリートンネルウォーク
最寄り駅 長島ダム駅〜アプトいちしろ駅
所要時間 約40〜50分

バックナンバーしずおか週末さんぽ

注目の情報注目の情報一覧

TNC特集一覧ページへ

このページのトップへ

このページのトップへ