「静岡」と聞いて何をイメージするだろう。多くが「お茶」「みかん」「うなぎ」などを想像するはず。令和の今、それらを追随する新しい逸品が登場しているのをご存じだろうか。
海と山の豊かな食材が揃う静岡県。その食材を活かした加工品のコンクールがある。県が選定している「ふじのくに新商品セレクション」だ。
今回は県お墨付きの新しい“静岡の顔”を取り上げる。最高金賞に輝いたモッツァレラチーズやにんじんジュース。ほか多彩な商品の中から、希少な静岡県産きな粉を使った麺や、受賞後も工夫し進化を遂げたレモンケーキを紹介する。
贈り物にも最適だが、まずは静岡県に住む私たちが味わうべし。きっと地元の新しい魅力に気付くはずだ。
価格はすべて税込みです。掲載内容は2023年3月時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。
県お墨付き!静岡の食材を活かした加工品のコンクール「ふじのくに新商品セレクション」受賞の渾身のいっぴんをご紹介♪
酪農王国北海道でチーズ作りの技術を学んだ職人が生み出すジューシーな手作りモッツァレラ。富士山麓の良質な生乳100%で作る自慢のチーズは、保存料や添加物を一切加えず、とろけるような柔らかさが特徴で、ミルク感あふれるフレッシュな味わいが魅力。
店名 | 七富チーズ(ななとみちーず) |
---|---|
お問い合わせ | 070-8534-4772 |
住所 | 富士宮市下条487-1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
店頭販売 | 土曜・日曜 |
駐車場 | 4台 |
備考 | ネットショップあり・週末のみ店頭で購入可能 |
箱根西麓に畑を借り、ブランド野菜「三島にんじん」を契約農家と共に育てて贅沢に使用。まるでフルーツのように甘い三島にんじんを、1缶になんと約3本分詰め込んだ100%ジュースだ。まろやかで甘く、ピューレのように濃厚で、つぶつぶ食感が楽しめる。
店名 | 東平商会(とうへいしょうかい) |
---|---|
お問い合わせ | 055-986-8635 |
住所 | 駿東郡長泉町中土狩301 |
テント販売 | 金曜(10:00~15:00) |
備考 | 金曜テント販売、営業所、ネットショップで購入可能 |
徳川家康公が安倍金山を訪れた際に献上したとされる「金な粉餅」にあやかって開発され、静岡県産のきな粉を独自の製法で練り込んだオリジナルの麺。きな粉の香りがふわりと香る麺はそうめんとそばの2種類。メニュー内には記載がないが、注文すれば食べられる。
店名 | 食彩 岩生(しょくさい いわお) |
---|---|
お問い合わせ | 054-221-4561 |
住所 | 静岡市葵区常磐町1-2-1 フレンド久喜ビル1F |
営業時間 | 17:00~翌2:00 |
定休日 | なし |
座席 | 45席 |
駐車場 | なし |
備考 | 店舗で食べられるほか、ネットショップで購入可能 |
2021年度金賞を受賞したレモンケーキがさらに進化したアップデート版。静岡県産の食材を中心に使用し、大井川流域の緑茶と合うように作られた爽やかな酸味が特徴のレモンケーキはちょっと大人の味わい。緑茶と一緒に召し上がれ。
店名 | KADODE OOIGAWA(かどで おおいがわ) |
---|---|
お問い合わせ | 0547-39-4073 |
住所 | 島田市竹下62 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 第2火曜休、その他臨時休業あり |
駐車場 | 550台 |
備考 | 施設内で食べられるほか、ネットショップで購入可能 |