vol.167月号掲載
静岡の伝統・カルチャーに触れる大人の体験&見学ツアー
子どもたちにとって、わくわくがとまらない夏休み。しかし、新たな発見や未知の体験でドキドキするのは子どもだけではありません。静岡には大人の好奇心を満たしてくれる素敵な場所がたくさん。興味がある体験プログラムや見学ツアーに参加して、静岡が世界に誇る伝統・カルチャーを再認識してみませんか?
vol.167月号掲載
子どもたちにとって、わくわくがとまらない夏休み。しかし、新たな発見や未知の体験でドキドキするのは子どもだけではありません。静岡には大人の好奇心を満たしてくれる素敵な場所がたくさん。興味がある体験プログラムや見学ツアーに参加して、静岡が世界に誇る伝統・カルチャーを再認識してみませんか?
価格はすべて税込みです。掲載内容は2024年6月14日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。
ミネラル豊富な駿河湾の海水を原料に作られ、古くから戸田の漁師たちに伝わる「戸田塩」。伝統製法の中でも重要な塩すくい体験ができるのがこちら。室内に立ち込める蒸気や熱を感じながら、巨大な釜で煮詰めてできる純白の塩の誕生をその目で!
店名 | NPO戸田塩の会(えぬぴーおーへだしおのかい) |
---|---|
お問い合わせ | 0558-94-5138 |
住所 | 沼津市戸田3705-4 |
営業時間 | 8:30~15:30 |
定休日 | 水曜、荒天・強風時 |
駐車場 | 350台(御浜海水浴場)※夏期(7~8月)は有料。体験予約時に要確認 |
美しい山並みと清流に囲まれたオクシズで、国産・県産の素材にこだわったウイスキーを醸造している。地元の杉・檜で造った建物内には、発酵槽や糖化室、蒸留器などがあり、製造の様子を間近で眺められる。工程ごとに変化する豊潤な香りも感じ取れるはず。
店名 | ガイアフロー静岡蒸溜所(がいあふろーしずおかじょうりゅうしょ) |
---|---|
お問い合わせ | 054-292-2555 |
住所 | 静岡市葵区落合555 |
営業時間 | 月・水・金11:00~13:00、13:45~15:45 土・日・祝9:30~11:30、12:20~14:20、15:00~17:00 ※受付は30分前~。日と夏期(8月上旬~9月下旬)はウイスキーの製造休止のため一部ビデオ解説 |
定休日 | 火・木曜 |
料金 | 1,100円 ※20歳未満は無料。試飲室でのテイスティングは別途有料 |
駐車場 | 約30台 |
「富士モータースポーツフォレスト」にあるミュージアム。モータースポーツ史に名を刻む名車40台を展示し、モータースポーツから生まれた技術革新や社会に与えた影響などを学べる。車好きの方はもちろん、初心者の方でも十分楽しめる。
店名 | 富士モータースポーツミュージアム(ふじもーたーすぽーつみゅーじあむ) |
---|---|
お問い合わせ | 0550-78-2480 |
住所 | 駿東郡小山町大御神645 |
営業時間 | 10:00~17:00 金10:00~19:00 土・祝9:00~19:00 日9:00~17:00 ※レース開催日は変更あり。最終受付は各日閉館30分前 |
定休日 | 無休 |
料金 | 平日1,800円 土・日・祝2,000円 ※ネット予約割引あり。入場はネット予約者優先 |
駐車場 | 170台 |
「駿府の工房 匠宿」にある模型工房では、本格的な工具を使ったミニ四駆製作や塗装体験ができる。ここで初めて工具に触れる人も多いとか。完成した模型のスイッチを入れてモーターが駆動する喜びと、走り出す感動を味わって。
店名 | 駿府の工房 匠宿 星と森 模型工房(すんぷのこうぼう たくみしゅく ほしともり もけいこうぼう) |
---|---|
お問い合わせ | 054-256-1521 |
住所 | 静岡市駿河区丸子3240-1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜(祝の場合翌平日休) |
料金 | 入場無料 ※模型工房の体験メニューは500円~2,500円 |
駐車場 | 150台 |