
近年、定額制で高速な「光インターネット」や「ADSLインターネット」の普及に伴い、パソコン所有者、インターネット利用者の数が爆発的に増加しています。昔に比べると人々のパソコンやインターネットに対する抵抗感もなくなり、パソコンも今や一家に一台の時代になってきました。
現在、お子様からお年寄りまで幅広い世代の人々がインターネットを活用しています。
インターネットは、様々な人が、様々な情報を入手、共有することができ、とても便利ですが、マイナスの面もあることを忘れてはいけません。
例えば、皆さんが出かける時、必ず戸締り・火の用心をしますよね?
インターネットの世界もそれと同じで、自分のパソコンの安全を守る必要があります。戸締りをしていない家が無防備で泥棒に狙われやすいように、セキュリティ対策をしていないパソコンも無防備で外部からの攻撃を受けやすくなります。
例えば・・・
パソコンがウィルスに感染し、システムが破壊されてしまう。
パスワードや個人情報が盗まれ、不正利用されてしまう。
「我が家に限って・・・」と考えていてはいけません。インターネットに接続している時は、常にこのような危険と隣り合わせなのです。
被害に遭ってしまうと、パソコンが壊れてしまったり、個人情報が悪用され事件に巻き込まれてしまったりと、大変なことに!
そうなる前に、日頃からセキュリティ対策を万全にし、快適なネットライフをおくりましょう!
|