vol.287月号掲載
夏のお出かけは水の都へ三島せせらぎさんぽ
三嶋大社の門前町として栄える三島は富士山の雪解け水が街のあちこちから湧き出る「水の都」。源兵衛川の川面には木漏れ日がきらめき、白い可憐な花を咲かせる三島梅花藻がゆらゆらとそよぐ。ご当地グルメや老舗の喫茶店、評判のイタリアンなどもあり、のんびり一日歩いて巡るのにちょうどいい街だ。
vol.287月号掲載
三嶋大社の門前町として栄える三島は富士山の雪解け水が街のあちこちから湧き出る「水の都」。源兵衛川の川面には木漏れ日がきらめき、白い可憐な花を咲かせる三島梅花藻がゆらゆらとそよぐ。ご当地グルメや老舗の喫茶店、評判のイタリアンなどもあり、のんびり一日歩いて巡るのにちょうどいい街だ。
フリーペーパー「月刊トコチャン」の人気コーナー「しずおか週末さんぽ」から番組コーナー誕生!
地場産品やとびっきりグルメ、静岡ならではのスポットや技術まで、地域の魅力にフォーカスして多彩な静岡を発信していきます。
価格はすべて税込みです。掲載内容は2025年6月16日時点の情報に基づいています。最新の情報は各施設にお問い合わせください。
vol.287月号掲載
源頼朝が戦勝を祈願し、緒戦に勝利したという伝説が残る三嶋大社。その門前町として栄える三島は、富士山の雪解け水が街のあちこちから湧き出る「水の都」。JR三島駅からせせらぎの音に導かれるように、市民に親しまれる「源兵衛川 水辺の道」へ。飛び石を渡り線路の下をくぐる散策路が冒険心をくすぐる。源兵衛川の川面には木漏れ日がきらめき、白い可憐な花を咲かせる三島梅花藻がゆらゆらとそよぐ。かわいい水鳥たちの姿も心癒される。どこか懐かしさが残る商店街を歩いていると、「チリン♪チリン♪」と、みしま風鈴の音色が夏の風に乗って聞こえてきた。さらに、ご当地グルメや老舗の喫茶店、評判のイタリアンなどもあり、のんびり一日歩いて巡るのにちょうどいい街だ。