TNC page top
サイトマップ サイトマップ
入会案内 会員サービス 会員サポート コンテンツ
ホーム > 会員サポート > セキュリティ通信 > 詐欺・架空請求にご注意 >

ネット上での詐欺・架空請求にご注意ください

トップ オークション詐欺 架空請求 フィッシング詐欺 ワンクリック料金請求


■フィッシング詐欺

基礎知識

フィッシングと言っても、釣り(fishing)ではなく「Phishing」とつづります。 フィッシング詐欺とは、実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトなどを装ったメールを送付し、そこにリンクを貼り付けて、その銀行・ショッピングサイトにそっくりな偽の企業サイトに呼び込み、クレジットカード番号やパスワードなどを入力させて個人情報を引き出そうという詐欺です。

■フィッシング詐欺の特徴

送信者(差出人、From)を詐称する。(→いかにも窓口っぽいアドレスを名乗ることが多い)
必ず「クレジットカード番号」や「パスワード」を入力するよう求めてくる。
ウィルスソフト、ウィルスチェックサービスで検出されない。(→メールの中にウィルスが含まれていないため)
大手サイトそっくりな偽サイトを作っている。(→このような偽サイトを作るのは意外と簡単)
Webブラウザのアドレスバーまでも偽装することがある。(→セキュリティホールやJavaScriptを悪用する)
カードやパスワードの期限切れが迫っているという内容が多い。(→ユーザの心理をついてくる)

→ 実際に起こった事件

このページのトップへ
被害にあわないために

見覚えのない不審なメールに返事をしない。
不審なメールに書かれたリンクを安易にクリックしない。
不安を感じた場合は実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトにアクセスしてみたりして、確認してみる。
個人情報を入力するページがSSLに対応していることを確認する。


【SSLの確認方法】

Internet Explorerの画面右すみに黄色い鍵のマークが出ている。
アドレスが『https://〜』から始まる。
「SSL」って?
データを暗号化して送信する
仕組みで、送信したデータが
途中で漏洩するのを防ぎます
先生らびこ
SSL確認方法

知らない間にあなたの個人情報が漏洩しているかも知れません。
クレジットカードの利用明細(請求書)や銀行の残高はこまめにチェックしましょう。

もし、フィッシング詐欺と気づかずに個人情報を送信してしまった場合は、すぐに名前を使われた本物の企業(クレジットカード会社や銀行)に連絡しましょう。

■個人情報について

「支払いを怠れば、プロバイダに個人情報の開示を求めます」という内容の文書が来ても心配しないでください。
TNCでは、基本的にお客様の個人情報を第三者に開示することはありません。
ただし、事件などで警察から個人情報の開示を求められた場合は、裁判所が発行した令状にもとづき個人情報を開示します。個人情報を開示する相手は警察のみです。

このページのトップへ
参考リンク

→ フィッシング詐欺に注意(総務省)
→ フィッシング対策協議会

このページのトップへ
被害にあってしまったら

被害にあってしまった場合は、泣き寝入りせずに警察や国民生活センターに電話しましょう!

→ 国民生活センター
→ 警視庁
→ インターネットホットライン連絡協議会
→ TNC安全安心ガイド

このページのトップへ

TOKAIネットワーククラブ
Copyright
個人情報保護サイトのご利用について