 |
TNCポケットは、こんなことにも使えます!写真アルバムとファイル管理機能の活用事例をご紹介します。

最近は、誰でも気軽に本格的な写真が撮れるデジタルカメラを使っている方が多いですよね。
皆さんは、デジカメで撮った写真をどのように保管していますか?
・ |
自宅やお店でプリントしている |
・ |
デジカメを接続してパソコンに保存 |
・ |
SDカードに保存したまま・・・などなど、人によってさまざまですよね。 |
でも、印刷代にお金がかかったり、データがいっぱいでパソコンの容量が足りなくなったり、いろいろと問題が起こることも。

|
なんといっても大容量!
デジカメ写真のデータは、1枚1MB前後になることもあります。
TNCポケットは、1契約につき50GBという大容量のスペースを提供しているので、すぐにいっぱいになる心配はありません。
|

|

|
メールで友達に公開
デジカメで撮影した写真を友達に見せたい。でも、焼き増ししたらお金がかかるし、メールでは一度に何枚も送れない・・・。そんなときは、TNCポケットの公開機能が役に立ちます。しかも、自分が写真を見せたい人にだけ公開できます。 |
★デジカメ写真の保管&公開の流れ


|

|

|

|

|

|

|

|

|
デジカメで写真を撮る

|

|

|

|

|
写真をパソコンに取り込む

|

|

|

|

|
TNCポケットにログインして、写真をアップロードする

|

|

|

|

|
任意のメールアドレスを指定して、写真を見られるページのURLを送信

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

TNCポケットは、ビジネスシーンにも大活躍。インターネット上で書類ファイルを保管できるから、メモリに保存して持ち歩く必要がありません。公開機能を使えば、メールに添付できないような容量が大きなファイルでも、ラクラクに送ることができます。

|
USBメモリの落とし穴
最近では、データの保管場所としてUSBメモリを使っている人も多いようです。確かに、USBメモリはコピー&ペーストで気軽にデータを移行できるし、持ち運びにも便利。でも、こんな落とし穴もあるのです。

・ |
小さくて持ち運びしやすい反面、紛失や破損しやすい。 |
・ |
USBメモリを介してウィルス感染する恐れも。 |

最近では、情報漏洩の防止など、セキュリティ面からUSBメモリの使用を禁止している会社も多いようですね。
|

|
公開機能で、ラクラク送信
取引先にデータを送りたいけど、容量が大きくて、メールでは送れない・・・。
そんな場合でも、TNCポケットが役に立ちます。必要なファイルだけを選び、公開期間を設定できて、一度に複数の人に送ることも可能です。

※ |
一度にアップロードできるファイル容量は合計30MBまでです。 |
|
★ファイルの保管&公開


|

|

|

|

|

|

|

|

|
書類などのファイルを作成

|

|

|

|

|
TNCポケットにログインして、ファイルをアップロードする

|

|

|

|

|
公開したいファイルを選択

|

|

|

|

|
任意のメールアドレスにファイルをダウンロードできるページのURLを送信

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
 |