西伊豆の伝統的な保存食「しおかつお」と、ネギ、のり、ゴマ、カツオ節、だし醤油をよく絡めていただく、西伊豆のご当地グルメ「しおかつおうどん」をご紹介!

静岡ご当地グルメ特集 静岡だけでしか味わえない"オリジナルグルメ"を丸ごと紹介!! 静岡ご当地グルメ特集 静岡だけでしか味わえない"オリジナルグルメ"を丸ごと紹介!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡限定

西伊豆のご当地グルメ
しおかつおうどん

しおかつおうどん

しおかつおうどんとは

西伊豆の伝統的な保存食「しおかつお(塩鰹・潮鰹)」をふりかけ状にして、茹でたうどんにかけ、ネギ、のり、ゴマ、カツオ節などをのせ、だし醤油をよく絡めていただく。風味豊かなしおかつおの味がしみてきて、箸をすすめるほどに美味しさが増す一品。さっぱりとしているので、食欲のない時やお酒を飲んだ後のシメにもぴったり。
トッピングに温泉玉子をのせる店もある。
うどんのほかにも、お茶漬けやラーメン、そば、寿司など、西伊豆エリアと沼津・三島方面を合わせて約30軒のお店で、しおかつおを使った料理が味わえる。

しおかつおうどんの歴史

西伊豆の田子港は、良質のカツオがたくさん水揚げされ、カツオ漁で栄えた漁師町であり、カツオ節の名産地。「しおかつお」はカツオを丸ごとじっくり塩に漬けこんで、ゆっくりと乾燥させたもの。現在では西伊豆でしか作られていないこの地域ならではの伝統的な保存食で、古くから身近な食べ物として親しまれてきた。航海安全と豊漁豊作・子孫繁栄を祈願し、ワラでお飾りを付けた「しおかつお」を飾ったり、縁起の良い食べ物としてお正月の神棚に「正月魚(しょうがつよ)」という名前でお供えされる。三が日を過ぎると神棚からおろし、みんなに振る舞われる。薄切りして焼いた後、ごはんにのせてお茶漬けにしたり、お吸い物にしたり、甘酢漬けにしたり、サラダにかけたりと、工夫次第で多彩な味が楽しめる。

しおかつおうどん

西伊豆ってどんなところ?

西伊豆といえば“夕陽のまち”。派手さはないけれど、心がほわっと温まり、どこか印象的な風景が続く。ゆっくりと海に吸いこまれていく夕陽、のどかな港の景色、風情ある町並み。誰もが心にしみる風景に「おかえり」と言われているような、ちょっと照れくさくも温かい空気が漂うまち。ノスタルジックな気分にひたりながら、ここでしか出会えない風情と味をぜひ堪能してみて。

西伊豆ってどんなところ?

西伊豆しおかつお研究会の歩み

「しおかつお」を通して西伊豆のまちをもっともっと元気にするために、2009年7月に地元の有志により立ち上げられた「西伊豆しおかつお研究会」。さまざまなイベントに参加し、「しおかつお」を使って西伊豆をPR。2011年からは「B-1グランプリ」に参戦。2012年の地域支部大会「関東・東海 B-1グランプリ in 甲府」では第4位に入賞した。
ますます盛り上がる「西伊豆しおかつおうどん」は、伊豆の発展を担う大注目株!

静岡ご当地グルメリスト

  1. 富士宮やきそば
  2. 静岡おでん
  3. 浜松餃子
  4. みしまコロッケ
  5. 袋井たまごふわふわ
  6. すその水ギョーザ
  7. つけナポリタン
  8. 清水もつカレー
  9. 遠州焼き
  10. 磐田おもろカレー
  11. しおかつおうどん
  12. 朝ラーメン

はちのす

施設名はちのす
電話番号0558-52-2126
営業時間18:00~L.O.23:00
休業日水曜
所在地西伊豆町仁科484-5
駐車場5台
マップマップ

喜久屋食堂

施設名喜久屋食堂
電話番号0558-52-0514
営業時間11:00~14:45、17:00~20:00
休業日不定休
所在地西伊豆町仁科803-2
駐車場8台
マップマップ

瀬浜寿司

施設名瀬浜寿司
電話番号0558ー52ー0124
営業時間11:00~20:00
休業日不定休
所在地西伊豆町仁科堂ヶ島2909-10
駐車場6台
マップマップ

かつ善

施設名かつ善
電話番号0558-52-1917
営業時間11:30〜14:30、17:00〜21:00
休業日木曜
所在地西伊豆町仁科430-8
駐車場有り
マップマップ

お店リスト

  1. はちのす
  2. 喜久屋食堂
  3. 瀬浜寿司
  4. かつ善

注目の情報注目の情報一覧

TNC特集一覧ページへ