
静岡市のご当地グルメ
静岡おでん

静岡おでんとは
だしを継ぎ足しながら毎日煮込んでいくのが静岡流。静岡県中部エリア、富士川から大井川までの比較的広い範囲で食べられている。牛すじ、練りもの、卵などおでんの具をすべて串刺しにするのも特徴のひとつ。また、イワシやアジの骨ごとすり身にした“黒はんぺん”は、独特の歯ごたえと味わい深さがあり、必ず食したい逸品。
静岡おでんの歴史
戦後まもなく、静岡駅周辺にあった屋台が、繁華街の横丁や郊外の店舗、駄菓子屋に移行しながら定着したものと言われる。静岡市内には、赤ちょうちんを掲げた「青葉おでん横丁」「青葉横丁」が残る。