サイトマップ
ホーム
>
会員サポート
>
設定・接続マニュアル
>
メールソフトの設定(POP)
>
Thunderbird45.3 メール設定方法(POP)
ここでは、Thunderbird45.3のメールアカウントの設定【POP】を説明しています。
ソフト使用方法の詳細については、ヘルプ等をご参照ください。
文中の例では、メールアドレスを“hanako-t@**.tnc.ne.jp”として説明しております。
▼設定方法
1.
Thunderbirdを起動します。
【スタート】→【すべてのプログラム】→【Thunderbird】の順にクリックします。
デスクトップにThunderbirdのアイコンがある場合は、アイコンをクリックしても起動できます。
2.
「新しいメールアドレスを使いたい方」画面が表示されます。
gandi.netのチェックを外し、【メールアカウントを設定する】をクリックします。
参考:
【新しいメールアドレスを使いたい方】画面が表示されない場合
メニューバーの【ツール(T)】→【アカウント設定(S)】→画面左下のプルダウンから【メールアカウントを追加(A)】を選択すると【メールアカウント設定】が開きます。
3.
「メールアカウント設定」が表示されます。
次のように入力して【続ける(C)】をクリックします。
あなたのお名前(N)
お好きな名前を入力します。入力した名前が差出人として送信相手に届きますので、相手にとってあなただと分かりやすい名前にすることをお勧めします。
メールアドレス(L)
「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」に記載されている
メールアドレス
を
半角英数字
で入力します。
パスワード
「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」に記載されている
メールパスワード
を
半角英数字
で入力します。
初期メールパスワードより変更している場合は、変更後のパスワードを入力してください。
パスワードを保存する(B)
チェックを入れます。
4.
表示された画面で【手動設定(M)】をクリックします。
参考:
【アカウント設定を見つけられませんでした】画面が表示された場合
【手動設定(M)】ボタンをクリックする前に「Thunderbirdはあなたのアカウント設定を見つけられませんでした」画面が表示された場合でも、手順5に従って設定を書き換えて進めてください。
5.
表示された画面で次のように設定し、【再テスト】をクリックします。
受信サーバ
受信サーバ
【
POP3
】を選択します。
サーバのホスト名
「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」に記載の【
受信メールサーバ
】を入力します。
例:mail001.**.tnc.ne.jp
ポート番号
【
110
】を選択します。
送信サーバ
サーバのホスト名
「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」に記載の【
送信メールサーバ
】を入力します。
例:smtp2.**.tnc.ne.jp
ポート番号
【
25
】を選択します。
共通
SSL
【
接続の保護なし
】を選択します。
ユーザ名
「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」に記載の【
メールアドレス
】を入力します。
認証方式
【
通常のパスワード認証
】を選択します。
SSLでの設定方法は
こちら
をご確認ください。
SSLとは暗号化技術のことで、 POP/SMTP/IMAP over SSLによりお客さまのメールソフトとールサーバ間の通信を暗号化しメールが盗聴されることを防止します。
6.
表示された画面で【完了(D)】をクリックします
7.
以下のように警告画面が出ますが、【接続する上での危険性を理解しました(U)】にチェックを入れて、【完了(D)】ボタンをクリックします。これで設定が完了となります。
※
SSLでの設定に変更する場合は【設定変更】ボタンを押して設定変更してください。設定方法は
こちら
をご確認ください。
▼メールアカウントの設定確認
1.
Thunderbirdを起動し、メニューバーの[ツール(T)]から[アカウント設定(S)]をクリックします。
2.
差出人の設定を確認します。
アカウント設定画面が表示されますので、左メニューより確認したいアカウント(メールアドレス)をクリックしてください。
アカウント名(N)
わかりやすい名前を入力してください。
名前(Y)
差出人として表示されます。
例)東海花子
メールアドレス(E)
【
メールアドレス
】を入力してください。
例)hanako-t@**.tnc.ne.jp
※メールアドレスを変更した場合は、変更後のアドレスを入力してください。
その他の項目については、お好みで設定してください。
3.
受信メールサーバの設定を確認します。
左メニューの「サーバ設定」をクリックし、設定内容を確認します。
サーバ名(S)
【
受信メールサーバ
】を入力します。
例:mail001.**.tnc.ne.jp
ユーザ名(N)
【
メールアドレス
】を入力します。
※メールアドレスを変更した場合は、変更後のアドレスを入力してください。
ポート(P)
【
110
】を入力してください。
接続の保護(U)
【
なし
】を選択してください。
認証方式(I)
【
平文のパスワード認証(安全でない)
】を選択してください。
その他の項目については、お好みで設定してください。
SSLでの設定方法は
こちら
をご確認ください。
SSLとは暗号化技術のことで、 POP/SMTP/IMAP over SSLによりお客さまのメールソフトとールサーバ間の通信を暗号化しメールが盗聴されることを防止します。
4.
送信メールサーバの設定を確認します。
左メニューの「送信(SMTP)サーバ」をクリックし、確認したいアカウントを選択し、【編集】ボタンをクリックします。
5.
送信(SMTP)サーバ画面が表示されますので設定内容を確認します。
サーバ名(S)
【
送信メールサーバ
】を入力します。
例:smtp2.**.tnc.ne.jp
ユーザ名(N)
【
メールアドレス
】を入力します。
※メールアドレスを変更した場合は、変更後のアドレスを入力してください。
ポート(P)
【
25
】を入力してください。
接続の保護(U)
【
なし
】を選択してください。
認証方式(I)
【
平文のパスワード認証(安全でない)
】を選択してください。
SSLでの設定方法は
こちら
をご確認ください。
SSLとは暗号化技術のことで、 POP/SMTP/IMAP over SSLによりお客さまのメールソフトとールサーバ間の通信を暗号化しメールが盗聴されることを防止します。
このページのトップへ
TOKAIネットワーククラブ
個人情報保護
|
サイトのご利用について