サイトマップ
ホーム
>
会員サポート
>
設定・接続マニュアル
>
メールソフトの設定(POP)
>
SSL設定について(Outlook2007/2010/2013)
Outlook2007/2010/2013のSSL設定は以下の通りです。
▼設定方法
1.
アカウント追加画面で以下の通り入力後、「詳細設定」をクリックします。
ユーザ情報
名前(Y)
お好きな名前を入力します。
入力した名前が差出人として送信相手に届きますので、相手にとってあなただと分かりやすい名前にすることをお勧めします。
電子メールアドレス(E)
「ご契約内容確認書」に記載されているあなたの
メールアドレス
を
半角英数字
で入力します。
※
こちらで入力したメールアドレスが、あなたが送ったメールの送信元メールアドレスになります。これに誤りがあると、送信相手があなたのメールに返信しても届かなくなってしまいますので、正しく入力してください。
※
メールアドレスを変更した場合は、変更後のアドレスを入力してください。
サーバー情報
アカウントの種類(A)
【
POP3
】を選択します。
受信メールサーバー(I)
【
pops.tnc.ne.jp
】を入力してください。
送信(SMTP)メールサーバー)(O)
【
smtps.tnc.ne.jp
】を入力してください。
メールサーバーへのログオン情報
アカウント名(U)
「ご契約内容確認書」に記載されている
メールアドレス
を
半角英数字
で入力します。
※
メールアドレスを変更した場合は、変更後のアドレスを入力してください。
パスワード(P)
「ご契約内容確認書」に記載されている
メールパスワード
を
半角英数字
で入力します。
初期メールパスワードより変更している場合は、変更後のパスワードを入力してください。
パスワードを保存する(R)
チェックをすると、メールを送受信する度にパスワードを入力する手間が省けますので、チェックすることをお勧めいたします。
2.
メールアカウントの設定をします。
【インターネット電子メール設定】の画面で、【全般】タブを選択して、以下のように設定します。
メールアカウント
分かりやすい名前を付けておきましょう。
組織(O)
必要な場合は設定をしてください。設定してない場合は何も入力されていません。
返信電子メール(R)
自分が送ったメールに対して受信した人が返信した場合の送信先メールアドレスは【POPとIMAPのアカウント設定】画面の【電子メールアドレス(E)】で入力したメールアドレスになります。返信用アドレスを別にしたい場合に設定します。
別に設定しない場合は、何も入力しません。
3.
【送信サーバー】タブを選択して、以下のように設定します。
送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)
チェックします。
受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)
クリックして選択します。
4.
【詳細設定】タブをクリックします。
以下のように設定されているか確認してください。設定されていない場合は、以下を参考に修正してください。
修正を終えたら【OK】ボタンをクリックします。
受信サーバー(POP)(I)
【
995
】となっていることを確認します。
使用する暗号化された接続(SSL)が必要(E)
チェックします。
送信サーバー(SMTP)(O)
【
465
】を入力します。
使用する暗号化接続の種類(C)
【
SSL
】を選択します。
サーバーのタイムアウト(T)
任意に設定できますが、通常は1分でもかまいません。
5.
Outlook2013、2010、2007のそれぞれのメール設定方法に戻り、設定を続けてください。
・
Outlook2013の場合:手順「8.」から続けてください。
・
Outlook2010の場合:手順「8.」から続けてください。
・
Outlook2007の場合:手順「9.」から続けてください。
このページのトップへ
TOKAIネットワーククラブ
個人情報保護
|
サイトのご利用について