サイトマップ
ホーム
>
会員サポート
>
設定・接続マニュアル
>
メールソフトの設定(POP)
>
Outlook2013 メール設定方法
ここでは、Microsoft Outlook2013 メールのメールアカウントの設定を説明しています。
ソフト使用方法の詳細については、ヘルプ等をご参照ください。
“「」”はメニュー項目を表しています。
“[]”はお客様のユーザIDや設定によって変わるところです。
文中の例では、メールアドレスを“hanako-t@**.tnc.ne.jp”として説明しております。
▼設定方法
1.
スタートをクリックし、「Microsoft 2013」をクリックし、Outlook 2013を起動します。
2.
初めて起動すると、Outlook 2013の起動画面が表示され、次に「Outlook 2013 スタートアップ」画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。
3.
「電子メール アカウント」画面では、「はい」を選択し、「次へ」をクリックします。
4.
「自動アカウント セットアップ」画面では、「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」を選択し、「次へ」をクリックします。
5.
「サービスの選択」画面では、「POP または IMAP」を選択し、「次へ」をクリックします。
6.
「POP または IMAP」画面では、「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」を参照し、各項目を入力します。
ユーザー情報
名前
任意の名前を入力します。
例:Hanako Tokai
電子メールアドレス
[ メールアドレス ]を入力します。
例:hanako-t@**.tnc.ne.jp
サーバー情報
受信メールサーバー(POP3)
[ メール受信(POP3)サーバー名 ]を入力します。
例:mail001.**.tnc.ne.jp
送信メールサーバー(SMTP)
[ メール送信(SMTP)サーバー名 ]を入力します。
例:smtp2.**.tnc.ne.jp
メール サーバーへのログオン情報
アカウント名
[ メールアカウント ]を入力します。
例:f0123456
※ メールアドレスのご入力でもご利用いただけますが、メールアドレス変更後は、変更後のメールアドレスに修正が必要となります。
例:hanako-t@**.tnc.ne.jp
パスワード
[ メールパスワード ]を入力します。********と表示されます。
例:1234abcd
「セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)」はチェックをはずします。
「詳細設定」をクリックします。
SSLでの設定方法は
こちら
をご確認ください。
SSLとは暗号化技術のことで、 POP/SMTP/IMAP over SSLによりお客さまのメールソフトとールサーバ間の通信を暗号化しメールが盗聴されることを防止します。
7.
「インターネット電子メール設定」画面が表示されます。
「送信サーバー」タブをクリックします。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れます。
「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックを入れます。
「OK」で閉じます。
8.
「POP と IMAP のアカウント設定」画面に戻りますので、「次へ」をクリックします。
9.
アカウント設定のテストが実行されます。
テストが完了したら「閉じる」をクリックします。
10.
「すべて完了しました」のメッセージが表示されたら、「完了」をクリックして設定は終了です。
このページのトップへ
▼設定確認
1.
Outlook 2013を起動し、「ファイル」→「情報」→「アカウント設定」→「アカウント設定」を選択します。
2.
「電子メール アカウント」画面が表示されます。
「電子メール」タブをクリックしてから、[hanako-t@**.tnc.ne.jp]を選択し、「変更」をクリックします。
3.
「POP と IMAP のアカウント設定」画面では、「ご契約内容確認書」または「登録完了のお知らせ」を参照し、各項目が正しく入力されているか確認します。
設定を確認し、「詳細設定」をクリックします。
【ご注意ください】
メールアドレスを変更した場合は、電子メールアドレスとアカウント名を変更後のアドレスに変更してください。変更をしない場合、メールを送った相手からの返信が届かなくなったり、メールの送受信ができなくなります。
SSLでの設定方法は
こちら
をご確認ください。
SSLとは暗号化技術のことで、 POP/SMTP/IMAP over SSLによりお客さまのメールソフトとールサーバ間の通信を暗号化しメールが盗聴されることを防止します。
4.
「インターネット電子メール設定」画面が表示されます。
「送信サーバー」タブをクリックします。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックが入っているか確認します。
「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックが入っているか確認します。
「OK」で閉じます。
5.
「インターネット電子メール設定」画面に戻りますので、「次へ」をクリックします。
6.
「POP と IMAP のアカウント設定」画面に戻りますので、「次へ」をクリックします。
7.
アカウント設定のテストが実行されます。
テストが完了したら「閉じる」をクリックします。
8.
「すべてが完了しました」のメッセージが表示されたら、「完了」をクリックして設定は終了です。
このページのトップへ
▼オプションの設定
1.
Outlook 2013を起動し、「ファイル」→「オプション」を選択します。
2.
「Outlookオプション」画面で「メール」を選択します。
「メッセージ形式」では、通常以下の項目にチェックします。
3.
「Outlookのオプション」画面では「詳細設定」を選択します。
「文字設定オプション」では、「送信メッセージで優先使用するエンコード方法」を「日本語(JIS)」にします。
4.
「OK」をクリックし、画面を閉じます。
このページのトップへ
TOKAIネットワーククラブ
個人情報保護
|
サイトのご利用について