TNC page top
サイトマップ サイトマップ
入会案内 会員サービス 会員サポート コンテンツ
ホーム > 会員サービス >

ユニバーサルサービス制度の開始について

お客様各位 2006年12月14日
TOKAIネットワーククラブ事務局

平素はTOKAIネットワーククラブをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2007年1月より、電気通信事業法に定められる「ユニバーサルサービス制度」が開始されます。TOKAIネットワーククラブでは、この制度の開始に伴い、IP電話サービス(TT-PHONE)をご利用のお客様に「ユニバーサルサービス料」のご負担をお願いすることになりました。
制度の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。


対象のサービス
TT-PHONE(NTT Com)
TT-PHONE(KDDI)

上記のサービスをご利用のお客様が本制度の対象となります。対象サービスをご利用のお客様におかれましては、本制度施行後所定の料金をご負担いただきます。

NTT西日本「ひかり電話」、CTC「コミュファ光電話」のユニバーサルサービス料金については、それぞれのサービス提供会社より請求されます。


ユニバーサルサービス料金
2007年1月ご利用分より、1電話番号(050番号)あたり「7.35円(税込)/月」をご負担いただきます。

TT-PHONEにお申し込みいただき、回線が開通した時点より上記の料金がかかります。
解約月や契約の休止中も上記の料金がかかります。
上記の料金は「ご利用料金の確認」画面にて「ユニバーサルサービス料金」としてご確認いただけます。

→ ご利用料金の確認(要ユーザID・ユーザパスワード)


ユニバーサルサービスとは
ユニバーサルサービスとは、電気通信事業法により「国民生活に不可欠であるため、あまねく日本全国で提供が確保されるべき」と規定されるサービス(基礎的電気通信役務)です。

加入電話のうちの加入者回線(基本料)、特例料金が適用される離島特例通話及び110番・119番などの緊急通報
公衆電話のうちの社会生活上の安全及び戸外での最低限の通信手段を確保する観点から設置される第一種公衆電話について、当該公衆電話から利用可能な市内通話、特例料金が適用される離島特例通話及び110番・119番などの緊急通報

が対象のサービスとなります。


ユニバーサルサービス制度とは
ユニバーサルサービス制度は、都市部等の採算地域において競争が進展する中、地域間格差のない上記のユニバーサルサービスの安定的な提供を確保するため、主要な電話会社全体で当該サービスの提供に係わるコストを応分に負担する仕組みとされています。(情報通信審議会答申)


ユニバーサルサービス料金のご負担について
今回お客様にご負担いただくユニバーサルサービス料金については、TNCより各IP電話事業者を通してユニバーサルサービス制度支援機関である社団法人電気通信事業者協会(TCA)に負担金を納めさせていただきます。
負担金は、ユニバーサルサービスのうち加入電話の基本料について、山間・離島などの高コスト地域におけるサービス提供に要するコストの一部を、また第一種公衆電話について、収益と費用の差額である赤字の一部負担に利用されます。
また、現在定めている負担料金は平成19年1月から6月までの番号単価となります。番号単価は半年ごとに改定される予定となっております。


関連ページ
ユニバーサルサービス制度については、下記のページもご覧ください。

→ 電気通信事業者協会「ユニバーサルサービス支援業務」
→ 総務省「ユニバーサルサービス制度」


今後ともTOKAIネットワーククラブをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以 上

このページのトップへ

関連リンク

→
ご利用料金の確認

→
電気通信事業者協会「ユニバーサルサービス支援業務」

→
総務省「ユニバーサルサービス制度」


TOKAIネットワーククラブ
Copyright
個人情報保護サイトのご利用について