|
 |
直収型電話サービスとは、NTT西日本の収容局にある電話交換機を中継せずに各通信事業者が自社通信設備を使い、提供する固定電話サービスです。
■ |
対象サービス(2009年11月現在) |
ソフトバンクテレコム「おとくライン」 |
KDDI「メタルプラス」 |

|
 |
|
 |
通常、電話を発信するとNTTの交換機やNTTの地域IP網を経由して相手先に着信しますが、直収型のサービスに申し込むと、NTTの設備を経由せず全て各電話会社の設備を経由し、相手先に着信します。
ですので、各電話会社の設定した電話料金での通話が可能になるのです。しかし、利用するサービスによっては発信できない番号があります。また、NTTの設備を経由してインターネットに接続するADSLなどもご利用いただけなくなってしまいます。

|
 |
|
 |
■ |
ADSLパワーラインの場合 |
ADSLパワーラインでは、NTTの交換機とTNCのADSL装置が相互接続することでインターネット接続が可能になっています。TNCのADSL装置は直収型電話サービスと相互接続していませんので、直収型電話サービスに変更されるとサービスをご利用いただけなくなってしまいます

※ |
直収型電話サービスに変更したらADSLが使えなくなってしまった!という方は「■再接続までの流れ」をご覧ください。 |
|
■ |
一般アクセスポイント(全国)、全国共通アクセスポイントの場合 |
直収型電話サービスは、「0088」や「0077」から始まる電話番号には対応していません。TNCの一般アクセスポイント(全国)、全国共通アクセスポイントは「0077」から始まる電話番号ですので、ダイヤルアップできなくなってしまいます。 「0088」や「0077」の他にもフリーコール、Q2ダイヤルなどご利用いただけない番号があります。詳しくは各電話会社にお問い合わせください。
|
■ |
フレッツ系サービスの場合 |
フレッツ系のサービスは、ご存知の通りNTTの提供するサービスです。NTTの回線を経由しないとご利用いただけませんので、直収型電話サービスに変更されますとインターネットがご利用いただけなくなります。なお、Bフレッツは電話線を利用しないため直収型電話サービスと併用することが可能です。 |

|
 |
|
 |
直収型電話サービスをご利用になりますと、TNCの一部サービスがご利用いただけなくなります。
接続方式 |
一般加入電話 |
直収型電話 |
NTT西日本 |
ソフトバンク
テレコム
(おとくライン) |
KDDI
(メタルプラス) |
ADSL |
ADSLパワーライン |
◎ |
× |
× |
ADSL提携プロバイダ |
◎ |
× |
× |
フレッツ・ADSL対応サービス |
◎ |
× |
× |
フレッツ・光 |
フレッツ・光対応サービス |
◎ |
◎ |
◎ |
アクセスコミュファ |
アクセスコミュファ対応サービス |
◎ |
◎ |
◎ |
ケーブルひかり |
TNCケーブルひかり |
◎ |
◎ |
◎ |
ダイヤルアップ |
一般アクセスポイント(全国) |
◎ |
× |
× |
全国共通アクセスポイント |
◎ |
× |
× |
フレッツ・ISDN |
◎ |
× |
× |
|
■ |
注意事項 |
・ |
現在ADSLパワーラインをご利用中で、上記のNTT西日本以外の通信事業者が提供する直収型電話サービスを利用する場合、ADSLパワーラインをご利用いただけなくなります。 |
・ |
現在上記の直収型電話サービスをご利用の方は、ADSLパワーラインにお申し込みいただきましてもご利用いただけません。 |
・ |
直収型電話サービスの勧誘時に「現在ご利用のADSLがそのまま使える」旨の案内がなされているようですが、現時点においてはADSLパワーラインはご利用いただけませんのでご注意ください。 |
・ |
直収型電話サービスをご利用になり、ADSLパワーラインがご利用できなくなった場合、再度ADSLパワーラインをご利用になるには、もう一度NTT工事を行う必要が発生してしまいますので、ご注意ください。 |
|
直収型電話サービスに変更したらADSLが使えなくなってしまった。という場合は下記をご覧ください。
■ |
再接続までの流れ |

|

ひかり電話、直収型電話サービスを解約 |

|
|
ひかり電話、直収型電話サービスのサービス提供元に解約のお手続きをお取りください。
|
|
|

|

NTT(116)に電話回線の再開のお申し込み |

|
|
お申し込みの際、必ずNTTの担当者名、NTT回線復活日、NTT回線名義人を確認してください。
|
|
|

|

TOKAIにADSLパワーライン再開のお申し込み |

|
|
下記窓口までご連絡ください。



※ |
年間数日のお休みをいただきます。 |
※ |
携帯電話・PHSからも発信できます。 |
※ |
IP電話からは発信できません。一般の電話回線をご利用ください。 |
※ |
当窓口では自動音声応答にてお問い合わせ内容に応じたオペレータに接続します。 |
※ |
音声ガイダンスに従って、[*+2]の番号を選択してください。 |
サービス内容、事務手続きに関するお問い合わせ前のお願い |
お問い合わせ時にお客様の状況を確認するため、下記の項目についてお伺いすることがあります。
お手数ですが、ご確認の上お電話いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
ユーザIDは、入会時にお送りした「登録完了のお知らせ」をご覧ください。

ユーザID |
例)T012345678 |
電話番号 |
例)054-123-4567 |
サービス名 |
ADSLパワーライン/フレッツ・光対応サービス/その他 |
|
また、お手続きの際に下記の内容を確認させていただきますので、NTT(116)ご連絡時に確認をお願いいたします。

NTT担当者名 |
例)NTT116田中、ピッタリねっと田中、営業員田中 など |
NTT回線復活日 |
例)2009年11月4日 |
NTT回線名義人 |
例)東海 花子 |
|
|
|
|
|
|

|

NTTへ回線適合調査を申請 |

|
|
お手続きを受付しましたら、弊社からNTT西日本へお申し込み回線の適合調査を申請いたします。
|
|
|

|

ADSL開通日(ADSL局内工事日)についてお知らせ |

|
|
回線適合調査の結果、決定いたしましたADSL開通日(ADSL局内工事日)を、郵送にてお客様にお知らせいたします。
なお、回線適合調査の結果、申請内容に不備等がある場合は、再度の確認が必要となります。
その場合には、郵送等でご連絡いたします。 |
|
|

|

NTT局内工事(ADSL工事) |

|
|
NTT収容局内にてADSL工事を実施いたします。

※ |
NTT局内工事の日時につきましては、弊社にお手続きをいただきましてから、1〜2週間程度いただきますので、予めご了承ください。 |
|
|
|

|

開通 |

|
|
NTT局内工事が完了し次第、ADSLのご利用がいただけます。インターネットに接続できるかご確認ください。 |
|
|
※ |
再申請は、新規申し込み時と同じ審査をおこないますので、以下の料金が発生します。


* NTT局内工事費は、NTT西日本へのお支払いとなります。
|
※ |
お手続き中は、サービス一時中断中と同等料金を適用し、日割り計算を致します。

|
|

|
 |
|
 |

|
 |