TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて

テナコトデ、ズバリ!
今回の「紹介&プレゼント玩具」は!!

お菓子を買わねぇ子は
見ちゃいけねぇよ〜
!!

 えっ・・・・・!???(汗) 

そう!おアソビ探偵団初の
「じーじ&お孫さん」用向け玩具!!

その名も!!

「紙芝居」だっ!!

 あっ!なんだぁ〜っ紙芝居かぁ〜!ビックリしたぁ〜っ!(汗) 

ちょっと早いかもしれないけど、
お孫さんたちが一斉に集まる年末年始に向けて
おじいちゃん大活躍のための企画玩具よ ♪

拍子木が鳴り、町のあちこちから子どもたちが集まってくる。
飴を買って、さあ紙芝居の始まり始まり〜。

ということで、
「 紙芝居」というのは、じつは昭和初期の日本で誕生した
日本独自の存在、そして文化なのです。

その起源は江戸時代にまでさかのぼります。
それは「写し絵」といって、
江戸時代後期にオランダから幻燈が渡来したもので、この映写機とスライドを使い
あたかも映像が動いているように見せ、そこに説明などを加えていくものです。
また大阪では「錦影絵」が紙芝居の原型のようです。
 さらに明治時代には、落語や説教師などと一緒になって興行されていたようです。

これが昭和初期の不況時代になってから、
浅草でスケッチブックに描いた簡単な絵を話とともに見せながら、
飴を売る人たちが現れ大人気になりました。
それが紙芝居の原点です 。

そして昭和5年(1930年)、
画家であり、芝浦工芸染色図案科の学生であった永松健夫が
初めて「魔法の御殿」という、現在の紙芝居の原型を作り、
その後やがて、紙芝居史上最も有名な「黄金バット」が誕生していったということですよ。

 へぇ〜!そうだったんだぁ〜!! 

ということで、
日本独自の文化!懐かしの「紙芝居」が誰にでも
リアルに再現できてしまう今回の「デジタル紙芝居」!!

まずは早速、紹介しちゃうよ〜!!

 レッツ!デジタル紙芝居!! 

─ まだまだあるよ!楽しいおアソビメニューはこちら ─
ゴム動力飛行機駄玩具ヘリコプターパッチンカードケン玉人生ゲームカンタン凧おはじきチョークめんこあやとり竹とんぼカサぶくろロケット石けんボート手づくり水鉄砲海辺の砂遊びゼンマイおもちゃのったりかぶと牛乳パックボート1号牛乳パックボート2号自動浮沈・潜水艦プラモデルカエル釣り鉄砲オモチャ割りばしゴム鉄砲地球ゴマカップ麺ボートリリアンハロウィン野球盤駄菓子その壱奴凧カンタン手品1ドンジャラ鬼退治マシーンデザイン定規紙ヒコーキホッピング駄菓子その弐ウルトラマシーン鎧兜チェインリング石あそびバンバンボール竹馬水陸両用車ザリガニ釣り万華鏡手づくりスライムフラフープアワだま磁石セット手づくりキャンドルルービックキューブ駄菓子その参生き残りゲーム福笑い昭和の音紙ねんどサーキットの狼プラモデル段ボウリングハイパーヨーヨーキャッチボウルボールサッカーゲームプラバンでキーホルダーづくりダーツパッチンペンカブトボーグパチンコトランシーバーペットボトル魚獲りラジコン潜水艦スイカ割りジェンガ駄菓子その四パンチガムコプコプターようかいけむりどんぐりごま学研電子ブロックぶんぶんごまゲイラカイト吹き矢ミクロマンカンタン手品2たまごっち春の散策アメリカンクラッカーゴルフエアロビーえんぴつ野球魚雷戦ゲームシャボン玉アリ伝説プチ・シーボーンアートマジックスネークパフェづくりモンチッチ洗濯バサミアートデジタル紙芝居ネイルアートファービー2カンタン手品3小倉百人一首UNO番犬ガオガオ手作りチョコこえだちゃんと木のおうちなぞなぞ将棋消しゴムはんこポケットメイト早口ことばカブトエビ研究所てるてるぼうずR/C飛行機オリジナルキャップスペースワープかき氷RCホバークラフトカブトムシ×クワガタいれずみシールフェイスペイント21世紀のどろだんご「コロット」ホットケーキ懐かしのカタログ付トミカクリスマスリースRCカー双六サバイバーショットダンボールハウス

TNCホームおアソビ探偵団トップおアソビリスト道具の種類材料の種類このサイトについて
 TOKAIネットワーククラブ
 Copyright©2005 TOKAI NETWORK CLUB "OASOBI-TANTEIDAN"